関西スーパーマーケット
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社関西フードマーケット
KANSAI FOOD MARKET LTD.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 9919
2013年7月16日 - 2024年7月29日(予定)[1]
略称KFM
本店所在地 日本
664-0851
兵庫県伊丹市中央5丁目3番38号[2]
設立1959年昭和34年)7月29日
(相互産業株式会社)[2]
業種小売業
法人番号4140001078191
事業内容食品スーパー各社の経営企画・管理
代表者代表取締役社長 林克弘
資本金1億円
発行済株式総数63,858,804株
売上高連結:2,842億65百万円
単体:1,048億88百万円
(2022年3月期)
営業利益連結:58億2百万円
単体:13億39百万円
(2022年3月期)
純利益連結:83億68百万円
単体:13億52百万円
(2022年3月期)
純資産連結:649億75百万円
単体:256億16百万円
(2022年3月)
総資産連結:1,470億71百万円
単体:338億96百万円
(2022年3月)
従業員数連結:<社員>3,206名
<パート他>10,641名
(2022年3月)
決算期3月31日
主要株主エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 62.82%
(2022年3月)
主要子会社株式会社関西スーパーマーケット 100%
イズミヤ・阪急オアシス株式会社 100%
外部リンクhttps://www.kansai-foodmarket.co.jp/
特記事項:2022年2月1日に現社名へ商号変更。
テンプレートを表示

株式会社関西スーパーマーケット
Kansai Super Market Ltd.関西スーパー琵琶店
種類株式会社
市場情報非上場
略称関西スーパー
本店所在地 日本
664-0851
兵庫県伊丹市中央5丁目3番38号
設立2021年令和3年)9月22日
(KS分割準備株式会社)[3]
業種小売業
法人番号4140001123170
事業内容スーパーマーケット
代表者代表取締役社長 福谷耕治
資本金1億円
発行済株式総数2,000株[3]
決算期3月31日
主要株主株式会社関西フードマーケット 100%[3]
外部リンクhttps://www.kansaisuper.co.jp/
特記事項:2022年2月1日に関西フードマーケット(旧:関西スーパーマーケット)から新設分割。
テンプレートを表示
関西スーパー内代店(大阪市都島区内代町

株式会社関西スーパーマーケット(かんさいスーパーマーケット、英語: Kansai Super Market Ltd.)は、兵庫県大阪府奈良県に、食品スーパーマーケットの関西スーパーを展開する企業。関西フードマーケットの子会社。エイチ・ツー・オー リテイリングのグループ企業で、阪急阪神東宝グループに属する。
概要

オール日本スーパーマーケット協会会員。店頭で使用されるロゴの「関」の表記は、「??」の中に「?」が入った略字体で表されている。地元では「関スパ」「関スー」などと略される。

2021年12月に行われた株式交換により、阪急阪神東宝グループエイチ・ツー・オー リテイリングの連結子会社となるとともに、イズミヤ株式会社及び株式会社阪急オアシスを完全子会社化した。

2022年2月1日、株式会社関西フードマーケットへと商号を変更し、持株会社へと移行した。小売事業はKS分割準備株式会社から商号変更された関西スーパーマーケット(2代)が継承し、「イズミヤ」「阪急オアシス」「関西スーパー」という3つのスーパーが関西フードマーケット傘下となった。そのうち、株式会社イズミヤと株式会社阪急オアシスは2023年4月1日付で合併、イズミヤ・阪急オアシス株式会社が発足した[4]

エイチ・ツー・オー リテイリングと関西フードマーケットは2024年5月15日、エイチ・ツー・オー リテイリングが同年7月31日付で株式交換により関西フードマーケットを完全子会社化することを発表。関西フードマーケットは同年7月31日付でエイチ・ツー・オー リテイリングの完全子会社となる予定である[1][5]
沿革

1959年(昭和34年)

7月 - 大阪市東淀川区に、北野祐次他9名にてスーパーマーケット開業を目的として「相互産業株式会社」を設立(資本金2,500千円)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef