関東総合通信局
[Wikipedia|▼Menu]

日本行政機関関東総合通信局
かんとうそうごうつうしんきょく

役職
局長新井 孝雄
組織
上部組織総務省
概要
所在地〒102-8795
東京都千代田区九段南一丁目2番1号
九段第3合同庁舎22・23階
ウェブサイト
公式サイト
テンプレートを表示

関東総合通信局(かんとうそうごうつうしんきょく)とは情報通信行政を所管する総務省地方支分部局である。茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県山梨県を管轄している。
所在地

〒102-8795 東京都千代田区九段南一丁目2番1号 九段第3合同庁舎
組織

局長の下、次の組織により構成されている。

総務部(総務課 - 企画広報室 - 財務課)

総括調整官

情報通信部(電気通信事業課 - 情報通信連携推進課 - 情報通信振興課)

放送部(放送課 - 有線放送課)

無線通信部(電波利用企画課 - 航空海上課 - 陸上第一課 - 陸上第二課 - 陸上第三課)

電波監理部(電波利用環境課 - 監視第一課 - 監視第二課 - 調査課 - 宇宙国際監視課 - 宇宙国際調査課 - 電波障害分析課)

信書便監理官

沿革

1927年昭和2年)まで 東京逓信局において電波に関する事務を分掌。

1950年(昭和25年)6月 電波監理委員会の地方機関として関東電波監理局を設置。

1952年(昭和27年)8月 郵政省の設置により、その地方支分部局となる。

1985年(昭和60年)4月 関東電気通信監理局に改称。

2001年平成13年)1月 中央省庁再編に伴う組織変更により関東総合通信局に改称。

2007年(平成19年)5月 本局庁舎及び監視部門が現在の九段第3合同庁舎(千代田区役所との合築)に移転。

出先機関

三浦電波監視センター(電波監理部)

〒238-0115
所在地:
神奈川県三浦市初声町高円坊1691

短波帯電波監視業務と宇宙電波(衛星放送などの通信衛星)監視業務を行っている日本で唯一の施設。国際電気通信連合条約上の国際電波監視局に指定されている。
関連項目

総務省

総合通信局

外部リンク

総務省関東総合通信局


関東総合通信局 (@Kbt_Koho) - X(旧Twitter)

総務省関東総合通信局 (kbt.koho) - Facebook

関東総合通信局 - YouTubeチャンネル

電波監理部(三浦電波監視センター)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、政府(地方の役所公益法人などを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef