関川_(信越)
[Wikipedia|▼Menu]

関川
関川(上越市国道8号関川大橋より河口方向)
水系一級水系 関川
種別一級河川
延長64 km
平均流量52.2 m³/s
(高田観測所 2000年)
流域面積1,140 km²
水源焼山(新潟県)
水源の標高2,400 m
河口・合流先日本海(新潟県)
流域 日本
長野県新潟県


テンプレートを表示
上越市住吉町付近より上流の直江津橋と鉄道橋

関川(せきかわ[注釈 1]、せきがわ[1])は、長野県および新潟県を流れ日本海に注ぐ河川一級水系の本流。
地理

焼山(標高2,400 m)に発し、妙高山南麓を東へ回り込むように流れた後、概ね北流。高田平野を潤し、上越市直江津で日本海に注ぐ。上越市高田の稲田橋以北は荒川とも呼ばれていた。

妙高山南麓の一部では、長野県との県境を成す。河口保倉川と共有している。
名称の由来

諸説があり、定かではない[2]

中頸城郡関川村(現・妙高市関川地区)を流れたので、村の名にちなんで付けられた。

「堰き川」(せきかわ)の意味であり、洪水時に河道が土砂で堰き止められ、しばしば氾濫したことにより、関川と呼ばれるようになった。

信越国境にあった北国街道の重関所の近くを流れる川ということから[1]

農業用水の利用が盛んで、天正時代に行われた上江用水第一期工事を皮切りに、江戸時代には、ほぼ現在に近い農業用水の利用形態が確立されていた。関川という名は、用水の取水を表す「川」から変化した。

歴史

1675年ころ:保倉川河口を日本海から関川へ付け替え。

1960年昭和35年):土砂の流入を防ぐため河口を直江津港と分離。

1960年(昭和40年)9月18日 : 集中豪雨により関川の堤防が決壊。高田市街地の約4000戸が浸水[3]

1995年平成7年)7月11日:平成7年水害(通称7.11水害)の発生。

流域の自治体

長野県

上水内郡信濃町飯山市長野市


新潟県

妙高市上越市


支流

下流より記載、括弧内は流域の自治体

保倉川上越市

矢代川(上越市、妙高市

太田切川(妙高市)

白田切川(妙高市)

並行する交通
鉄道

えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅 - 直江津駅で並行)

道路

国道18号(北国街道)

上信越自動車道

橋梁

下流より記載

日本海) - 荒川橋 - 直江津橋 - 荒川橋梁(信越本線) - 関川大橋国道8号直江津バイパス) - 謙信公大橋 - 関川橋(北陸自動車道) - 春日山橋 - 上越大橋 - 稲田橋 - 中央橋 - 今池橋 - 高田大橋(国道18号上新バイパス) - 島田橋 - 関川橋梁(北陸新幹線) - 広島橋 - 新関川橋 - 関川橋 - 新保橋 - 川上橋 - 上越商会橋 - 泉橋 - 学校橋 - 瑞穂大橋 - 猿橋 - 大橋 - 妙高中央橋 - 大谷橋 - 住吉橋 - 蔵々橋 - 兼俣橋 - 関川橋梁(北しなの線) - 両境橋 - 一之橋 - 信越大橋 - れいめい橋上信越自動車道) - 地震滝橋[4]
流域の観光地

苗名滝

妙高山

妙高高原

乙見湖(笹ヶ峰ダム湖)

赤倉温泉

斑尾高原(支流の土路川上流)

高田城

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 河川管理者は専らせきかわ読み

出典^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典』 15 新潟県(初版)、角川書店、1989年10月8日、766頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784040011509。 
^ “ ⇒関川水辺クラブ|関川の概要”. echigo-joetsu.com. 2019年9月6日閲覧。
^ 「直江津市が水浸し 保倉川・荒川がはんらん」『日本経済新聞』昭和40年9月18日夕刊.7面
^ “関川復旧助成事業概要” (PDF). 新潟県 (1996年3月). 2024年3月24日閲覧。

関連項目

中江用水

関川宿

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、関川 (信越)に関連するカテゴリがあります。

関川 - 国土交通省水管理・国土保全局

関川の概要 - 国土交通省北陸地方整備局高田河川国道事務所

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度10分57秒 東経138度14分47秒 / 北緯37.18239度 東経138.2465度 / 37.18239; 138.2465










一級水系の河川
北海道開発局管轄

天塩川

渚滑川

湧別川

常呂川

網走川

留萌川

石狩川

尻別川

後志利別川

鵡川

沙流川

釧路川

十勝川

東北地方整備局管轄

岩木川

高瀬川

馬淵川

北上川

鳴瀬川

名取川

阿武隈川

米代川

雄物川

子吉川

最上川

赤川

関東地方整備局管轄

久慈川

那珂川

利根川

荒川

多摩川

鶴見川

相模川

富士川

北陸地方整備局管轄

荒川

阿賀野川

信濃川

関川

姫川

黒部川

常願寺川

神通川

庄川

小矢部川

手取川

梯川

中部地方整備局管轄

狩野川

安倍川

大井川

菊川

天竜川

豊川

矢作川

庄内川

木曽川長良川 - 揖斐川を含む木曽三川

鈴鹿川

雲出川

櫛田川

宮川

近畿地方整備局管轄

九頭竜川

北川

由良川

淀川

大和川

円山川

加古川

揖保川

紀の川

新宮川(熊野川

中国地方整備局管轄

千代川

天神川

日野川

斐伊川

江の川

高津川

吉井川

旭川

高梁川

芦田川

太田川

小瀬川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef