関屋駅_(新潟県)
[Wikipedia|▼Menu]

関屋駅
南口(2016年8月)
せきや
Sekiya
青山 (1.5km) (1.5km) 白山
所在地新潟市中央区関屋大川前[1]二丁目2-1
越後線の地図を表示新潟県の地図を表示北緯37度54分21.34秒
東経139度0分53.85秒
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■越後線
キロ程79.2km(柏崎起点)
電報略号セヤ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-1,939人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日1913年大正2年)11月15日[1]
備考業務委託駅
みどりの窓口[1]
テンプレートを表示
橋上駅舎化と同時に新設された北口(2007年1月)

関屋駅(せきやえき)は、新潟県新潟市中央区関屋大川前二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線
目次

1 歴史

1.1 旧新潟競馬場

1.2 東関屋駅

1.3 橋上駅舎化


2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

4.1 南口側

4.2 北口側


5 バス

5.1 南口側

5.2 北口側


6 隣の駅

7 脚注

7.1 記事本文

7.2 利用状況


8 関連項目

9 外部リンク

歴史

新潟付近鉄道路線図 2005年秋をもって閉鎖・撤去された旧駅舎 橋上駅舎への改築工事の間に使われた仮駅舎


1913年大正2年)11月15日:越後鉄道の駅として開業[2]

1927年昭和2年)10月1日:越後鉄道が国有化。国鉄越後線となる。

1932年(昭和7年):先代駅舎竣工。当時の駅舎は南側にあった。

1943年(昭和18年)11月1日:信越本線(貨物支線) 新潟 - 関屋間開業。

1951年(昭和26年)

6月25日:新潟 - 関屋間の旅客営業を開始[3]

12月15日:新潟 - 関屋間を越後線に統合、関屋 - 白山間の旧線を廃止。


1982年(昭和57年)11月5日:貨物扱い廃止[1]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。

1991年平成3年)10月1日みどりの窓口開設[4]

2005年(平成17年)

1月13日:自動改札機導入。

12月4日:橋上駅舎化工事に伴い、仮駅舎開設。


2006年(平成18年)

1月21日:新潟都市圏でICカード「Suica」のサービスを開始。

12月9日:橋上駅舎完成・供用開始、同時に北口新設[1]


旧新潟競馬場

かつて北口側には新潟競馬場があった。1906年に開場し、週末には多くの人々が越後線を利用して来場していたといわれている。当駅周辺はかつて「競馬町」という通称で呼ばれていた。

しかし信濃川の分水路として関屋分水路が開削されるにあたり、計画ルート上にある住宅等を移転させる必要が生じたため、旧競馬場は1964年に閉鎖され、翌1965年5月から当時の北蒲原郡豊栄町笹山(市制施行を経て現新潟市北区笹山)に移転。跡地は掘削地の代替住宅地として再開発され、周辺には競馬場そのものの痕跡は残っていない。なお、信濃町地内にある関分公園内には「新潟競馬場跡の碑」が建立されている。

この“関屋”の名は、新潟競馬場開催の重賞競走「関屋記念」として遺されている。当駅周辺では、西側(内野寄り)にある「競馬場踏切」などの名称が、この周辺にかつて競馬場があったことを表している。この他、かつては青果店や鮮魚店、精肉店などが集積した「競馬町マーケット」が競馬場踏切北側に所在したが、老朽化等のため2007年6月30日をもって閉鎖となり、2008年2月に撤去された。
東関屋駅

南口から南西へ徒歩約5分のところに新潟交通電車線東関屋駅があった[1]。現在は駅舎・駅施設とも既に撤去されており、跡地は市や民間に売却され、市営住宅(アパート)をはじめ福祉施設やマンションなどが建設された。
橋上駅舎化

当駅はこれまで南側にしか駅舎がなかったため駅北側からは利用しにくく、また合理化のため、夕方の通勤時間帯を過ぎると駅舎は施錠・消灯され窓口等が利用できないなど、利用者や周辺住民からは不評で、新潟市やJR東日本新潟支社には北口駅舎の開設や橋上駅舎化を求める意見がしばしば寄せられていた。

新潟市とJR新潟支社は2003年度から関屋駅の橋上化事業に着手し、2005年11月に改築工事に着工、2006年12月9日に橋上駅舎と自由通路が完成し供用を開始した。引き続き南北エントランス部に駅前広場を設ける工事を実施し、2007年夏に完工した。なお、改札口内には「関屋駅 いま・むかし」という案内板が設置されており、2007年及び1931年現在の地図及び旧駅舎の写真が描かれている。
駅構造 改札口周辺(2016年8月)

島式ホーム1面2線に橋上駅舎を有する地上駅[1]

新潟駅が統括管理する業務委託駅で、駅業務はジェイアール新潟ビジネスが受託している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef