関口涼子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "関口涼子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年7月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

関口 涼子(せきぐち りょうこ、1970年12月21日 - )は、日本生まれ、フランス在住の詩人美術史家、翻訳家
人物・来歴

東京都新宿区生まれ。神奈川県立鶴嶺高等学校在学中から詩人として頭角を現し、1989年に第26回現代詩手帖賞受賞。早稲田大学文学部在学中の1993年、詩集『カシオペア・ペカ』を刊行。1996年、東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専攻修士課程修了。その後パリに拠点を移し、自作のフランス語訳や多和田葉子の仏訳、漫画の仏訳を刊行する。「ナツヨウコ」の別名による著作もある。2004-10年フランス国立東洋言語文化学院講師。2012年フランス政府から芸術文化勲章シュヴァリエを受章。[1]2022年、『ベイルート961番』の仏語版で第42回フランス-レバノン文学賞審査委員特別を受賞。
著作

『カシオペア・ペカ』(書肆山田) 1993

『(com)position』(書肆山田) 1996

『発光性diapositive』(書肆山田) 2000

『二つの市場、ふたたび』(書肆山田) 2001

Calque 2001

『熱帯植物園』(書肆山田) 2004

Heliotropes, 2005

『グラナダ詩編』(書肆山田) 2007

Adagio Ma Non Troppo, 2007

Ce n'est pas un Hasard : Chronique Japonaise, 2011

L'astringent, 2012

Manger Fantome : Manuel Pratique de l'Alimentation Vaporeuse, 2012

La Voix sombre, 2015

『カタストロフ前夜 - パリで3・11を経験すること』(
明石書店) 2020

『ベイルート961時間(とそれに伴う321皿の料理)』(講談社) 2022

共著

『パリの友達』(
やまだないと,ナツヨウコ共著、ベストセラーズ) 1999

『機 ともに震える言葉 (りぶるどるしおる)』(吉増剛造共著、書肆山田) 2006

シャルリ・エブド事件を考える』(鹿島茂,堀茂樹共編著、白水社) 2015

翻訳
フランス語から日本語へ

『灰と土』(
アティーク・ラヒーミー、インスクリプト) 2003

ラヴェル』(ジャン・エシュノーズ、みすず書房) 2007

『話してあげて、戦や王さま、象の話を』(マティアス・エナール河出書房新社) 2012

『素晴らしきソリボ』(パトリック・シャモワゾー,パトリック・オノレ共訳、河出書房新社) 2015

『エコラリアス』(ダニエル・ヘラー=ローゼン、みすず書房) 2018

『セロトニン』(ミシェル・ウエルベック、河出書房新社) 2019

『カタストロフ前夜』(関口涼子、明石書店) 2020

蛇の言葉を話した男』(アンドルス・キヴィラフク、河出書房新社) 2021

『離れがたき二人』(シモーヌ・ド・ボーヴォワール、早川書房) 2021

日本語からフランス語へ

吉増剛造『The Other Voice』

吉増剛造『絵馬』

Train de Nuit avec Suspects (多和田葉子『容疑者の夜行列車』、ルナール・バヌン共訳)

Sang et Os(梁石日血と骨』、パトリック・オノレ共訳)

漫画

Chauds, chauds les petits pains ! : Et autres ragots du quartier(
滝田ゆう

Oreillers de Laque (1): Du vent sur les fleurs(杉浦日向子『二つ枕』、パトリック・オノレ共訳)

Oreillers de laque (2): Promis, c'est promis(杉浦日向子『ゑひもせす』、パトリック・オノレ共訳)

Rock, Tokyo Girls Bravo(岡崎京子『ROCK』)

Sorcieres(五十嵐大介『魔女』)

Shinjuku Fever(久保ミツロウ3.3.7ビョーシ!!』)

萩尾望都

Divine Nanami(鈴木ジュリエッタ神様はじめました』)

Mitsuko Attitude(栗原まもる

参考

[2]

『ぴあ ピープルズファイル90』1989

脚注^[1]

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

ベルギー

アメリカ

日本

チェコ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef