関取
[Wikipedia|▼Menu]

関取(せきとり)とは、大相撲番付階級の総称であり、幕内十両力士を指す。これに対し、幕下以下の力士は取的(正しくは力士養成員)という。
概要

呼称は「名乗っただけで関所を通ることができる」ことに由来している[1]

力士は十両に昇進することで、一人前の力士として認められる。関取は一人前力士の総称といえる。関取と取的との主な差異は以下の通り。These tables are an excerpt from 大相撲 § 力士の待遇.

地位幕内(横綱 - 前頭)十両幕下三段目序二段序ノ口
大銀杏丁髷
(十両との対戦時および弓取式、巡業中の初切出演、床山の練習台、引退時の断髪式の際は大銀杏容認)
服紋付羽織袴着物・羽織(外套・襟巻も着用可)着物・羽織着物(浴衣もしくはウール)
博多帯ベンベルグ
番傘蛇の目傘洋傘
履物足袋雪駄(畳敷き)足袋に雪駄(エナメル製)素足に雪駄(エナメル製)素足に下駄
稽古廻し白色・木綿黒色・木綿
取り廻し博多織繻子(色は事実上自由)黒色・木綿
下がり取り廻しの共布紐
足袋の色白黒
控えの敷物私物の座布団(色・デザインは自由)共用の座布団(紫一色)畳に直座(幕下上位五番および十両との対戦時は十両と同じ座布団)
月ごとの収入月額給与-
場所ごとの収入力士褒賞金場所手当・奨励金


日本相撲協会から月給ほか諸手当が支給され、場所毎に与えられる力士褒賞金、引退時の退職金等も大きく増額する。

化粧廻しが用意され、本場所では毎日土俵入りを行う。取組も15日連続で組まれる。

廻しは、本場所用と稽古用の廻しが別々になる。本場所用の廻しは繻子製であり「締め込み」と呼ばれている[注釈 1]さがりも締め込みと同色のものを用い、糊付けされる。稽古用の廻しは幕下以下と同じく木綿で出来てはいるが、色は白である[注釈 2]

土俵下の控で座布団が用意される(幕内は私物、十両は共用)。

支度部屋に明荷を持ち込むことができる(1人一個。横綱のみ3個。陥落した者を含めて幕下以下では使えない)。

仕切時間が3分以上に延ばされる(幕内は4分、十両は3分。それに対して、幕下以下は2分)。

場所入りにタクシーを使用することができる(幕下以下は鉄道・バスなどの運賃が支給されるのみ)。

敬称として「関取」や「(四股名)関」と呼ばれるようになり[2]幕下以下の力士が付け人として身の回りの世話をする。

白い足袋と畳敷の雪駄を履くことができる(幕下の足袋は黒。幕下・三段目の雪駄はエナメル製)。

正装として紋付の着用が許される。

本場所や公式の場では髷を大銀杏に結う(なお、大銀杏はあくまで正装とされるため、関取でも稽古の時など、普段結う髷は丁髷である)。

協会の公式の移動の際に飛行機ではビジネスクラスを利用できる。

相撲部屋によっては個室が与えられる(幕下以下の力士は大部屋で共同生活)。また、食事や風呂の順番も優先される。

結婚が許される(同時に相撲部屋から離れて住むことも認められる)。

サインを書くことが許される。

NHKなどのテレビ中継において、四股名が相撲字で表示される(幕下以下は明朝体)。

外国出身関取の出身地読み上げでは「国名+詳細な地域・都市名」まで紹介される(幕下以下は原則国名のみ)。

なお、新十両昇進者は場所前の準備が多いため、番付編成会議の直後に特例として、昇進する事実のみ発表される(正式な昇進は番付発表日付)。

十両を経験することで、力士として一人前とみなされる。一例として、1998年長野オリンピックの際に、力士が各国選手団の先導役を務めたが、その時にも、十両以上の力士だけでなく、幕下以下でも十両経験者が大銀杏を結って参加したことも、そうした考えに基づいたものである。
記録

以下の記録は1927年の東西合併以後のものである。
年少昇進記録

順位昇進年齢四股名最高位
1位17歳2か月
貴花田光司(貴乃花光司)横綱
2位17歳9か月萩原寛(稀勢の里寛)横綱
3位17歳11か月北の湖敏満横綱
4位18歳0か月花田満(貴ノ花利彰)大関
5位18歳1か月若瀬川泰二前頭筆頭

四股名は十両昇進時のもの。
年長昇進記録

順位昇進年齢四股名最高位
1位34歳5か月
出羽の郷秀之十両14
2位32歳9か月華王錦武志十両6
3位32歳9か月小野錦喜三郎前頭16
4位31歳11か月千代栄栄太(十両8)
5位31歳8か月剣武輝希前頭16

四股名は十両昇進時の四股名

太字は2023年9月場所現在現役力士
一部屋の最多関取人数

1931年1月場所の出羽海部屋の30人(幕内20、十両10)が最多。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 締め込みの色は「黒・紺・紫色系統の物を使用する」と力士規定に明記されているが、昨今では事実上死文化しており、黄金色、銀鼠色、オレンジ色など様々な色の締め込みが用いられている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef