関よしみ
[Wikipedia|▼Menu]

関 よしみ
生誕 (1957-06-21)
1957年6月21日(66歳)
日本 山口県下関市吉見町
国籍 日本
職業漫画家
活動期間1980年 -
ジャンル少女漫画
ホラー漫画
代表作『マッドハウス』『魔少女転生』等
テンプレートを表示

関 よしみ(せき よしみ、1957年6月21日 - )は、日本漫画家山口県下関市吉見町出身。女性。少女漫画の絵柄で、ホラーサイコサスペンスを執筆する。シチュエーションホラーの女王と評されるホラー作家。
略歴

高校在学中に漫画にはまり込み、執筆活動を開始。卒業後は下関で活動していた文月今日子アシスタントにつき、平行してなかよしマンガスクールへ作品の投稿を続ける。第18回なかよし少女フレンド新人まんが賞に入賞し、1980年『なかよしデラックス』4月号にて「乙女椿の花の下」でデビューを飾る。

デビュー当時のペンネームはいとうかよこだったが、1983年に現名義の関よしみに改める。なお由来は下関市吉見町出身だからとのこと。

当初は恋や友情をテーマとした作品を手がけていたが、作品の製作に伸び悩みを感じていた際に、気分転換に書いた恐怖ものが高い人気を取ったことがきっかけで、ホラー漫画家へと転身する。当初は絵で見せる過激な恐怖を追求していたが、限界を感じ、その後は設定やストーリーで恐怖を演出するスタイルを確立、高い人気を誇るようになった。本人いわく「人間こそ一番怖い」とのことで、極限状態で噴き出す人間のエゴイズムの怖さや、社会の中に潜む人間の残酷さなどが描かれた作品が多く、ホラーの中にも社会問題や逆転の構図を描いたSF的な世界観、また、ブラックユーモアなどの多彩な要素が散りばめられ、予想のつかない巧みなストーリー展開もあいまって、作品の魅力となっている。ゆえに「トラウマになったがもう一度読みたい」という読者も多く存在する。

一時都内で漫画塾の講師などの活動も行っていたが、2006年に地元の下関市に戻り、現在は同じく漫画家である夫と2人暮らしである。
人物

どこか暖かみのある少女漫画らしい絵柄と残酷なストーリーのギャップにショックを受ける読者が多く、「読んだ後しばらく食欲が無くなった」「こんなモノが存在する事に腹が立った」「作者は本当に人間なのか?」といった感想が聞かれる。本人も友人から「よく毎回こんな意地悪な事ばかり思いつくね」と言われたという(単行本「魔少女転生」より)。

書籍「漫画家誕生」(
新潮社)にインタビューが掲載されている。

当初はホラーにはそれほど思い入れもなく、ホラー映画好きには「なぜお金を払って怖い思いをしに行くのか」と疑問に思っていた。

漫画に行き詰まると前向きな行動を行うとのこと。これまで、バイクによるツーリング、老人介護の資格取得、漫画講座での講師などを行っている。

漫画講座では「生徒に教わることも多い」とのこと。

何故かニワトリが非常に苦手である。

単行本

ガラスの標的(
講談社

赤い悪魔の子守歌(講談社)

血色の闇(講談社)

黒髪のメデューサ(講談社)

魔少女のおもちゃ箱(講談社)

飼育病棟(講談社)

魔少女転生(講談社)

血を吸う教室(講談社)

マッドハウス(講談社)

壊れた狂室(講談社)

マッドパパ(講談社)

ウイルスの牙(ぶんか社

オーロラが殺す(講談社)

正義の箱舟(ぶんか社)

強欲な女神(講談社)

呪われた遊園地(角川書店

鮮血の法則(リイド社

血を吸う教室(河出書房新社

関よしみ傑作集マッドハウス(ぶんか社)

関よしみ傑作集魔少女転生(ぶんか社)

関よしみ傑作集飼育病棟(ぶんか社)

関よしみ傑作集マッドパパ(ぶんか社)

神々の密談(ぶんか社)

関よしみホラーコレクション パニック!?あたし死ぬの??(ぶんか社)

関よしみホラーコレクション 超エゴ!?あたしサイテー?? (ぶんか社)

春をください(グループゼロ)※電子書籍のみ

聞き耳、ズキン!?人の本心が聞こえてきちゃう!?(ぶんか社)※電子書籍のみ

不倫介護妻?オムツ替えつつセフレと密会?(ぶんか社)※電子書籍のみ

隣人は夫の元カノ?愛の傷あと?(ぶんか社)※電子書籍のみ

マッドサマースクール(ぶんか社)※原作担当

作品
1980年


乙女椿の花の下

きみをさらってランナウェイ

マジカル館にいらっしゃい

1981年


スーパー・コイン子1

スーパー・コイン子2

スーパー・コイン子3

1982年


春をください

赤い花のメッセージ

愛に向かって走れ!

夕焼けをありがとう

さよなら優等生

真夜中のコースター ※初ホラー作品

1983年


あたしだけのユウレイくん(原作:
藤本ひとみ

窓をあけてごらん(原作:藤本ひとみ)

秋風まぶしいね!

心の鏡をのぞいたら ※本作より名義を「関よしみ」に改める。

1984年


冬木立の目撃者

闇からの旋律(原作:藤本ひとみ)

ガラスの標的1(原作:藤本ひとみ)

ガラスの標的2(原作:藤本ひとみ)

ガラスの標的3(原作:藤本ひとみ)

ガラスの標的4(原作:藤本ひとみ)

1985年


闇の十字路

血色の闇

赤い悪魔の子守歌1(原作:藤本ひとみ)

赤い悪魔の子守歌2(原作:藤本ひとみ)

赤い悪魔の子守歌3(原作:藤本ひとみ)

赤い悪魔の子守歌4(原作:藤本ひとみ)

赤い悪魔の子守歌5(原作:藤本ひとみ)

1986年


殺意のテレフォンナンバー

氷の学園

クロワッサンくうでたあ

アイドルの迷路(原作:夢雪湖)

仮面の教室

1987年


ポケットビリヤード入門

子守歌は聞こえない

リコリスは血のにおい

Ride オン Wind(合作)

1988年


レディスライダースマニュアル

1990年


しあわせの波紋

黒髪のメデューサ

夢見た頃

虐殺の木漏れ陽


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef