間崎島
[Wikipedia|▼Menu]

間崎島
Masaki Island
間崎島の空中写真(2015年10月撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本三重県志摩市
所在海域英虞湾
所属諸島志摩諸島
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度17分25秒 東経136度48分57秒 / 北緯34.29028度 東経136.81583度 / 34.29028; 136.81583座標: 北緯34度17分25秒 東経136度48分57秒 / 北緯34.29028度 東経136.81583度 / 34.29028; 136.81583
面積0.36[1] km²
海岸線長7.4[1] km
最高標高18.5[2] m
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}間崎島間崎島 (三重県)三重県の地図を表示間崎島間崎島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
英虞湾における間崎島の位置(赤色が間崎島)島内の真珠養殖風景

間崎島(まさきじま)は三重県志摩市志摩町和具にある、英虞湾に浮かぶ。島名は、志摩方言で暗礁と暗礁の間にある砂浜を「マ」ということから、地形にちなんだ名称であると考えられる[3]。島は東西約2km、南北約0.5kmと東西に長く[4][5]、最高標高は18.5m[2]リアス式海岸特有の複雑な海岸線をなす。湾内では賢島に次いで面積が大きい。和具から4.1km、賢島から3.0kmの位置にある[6]

集落は島の南西部にあり[7]、69人(2019年9月30日現在、住民基本台帳人口)が暮らす[8]。島民の姓は7割が「岩城」か「山本」である[9]真珠養殖イワシ漁を中心とする水産業が主な産業である[10][1]
歴史

1532年天文元年)頃、本州の矢納村(現・志摩町和具)から4戸の農民が生活困窮のために移住したのが始まりとされる[6][9]。当時の住民は本土の鵜方浜島(ともに現在の志摩市)で借地を耕作をしながらイワシ漁に従事していたという(志摩町片田三蔵寺の記録による)[1]

島が歴史的転換を迎えたのは真珠養殖技術が発明されたことにある[9]1893年(明治26年)に付近の多徳島で真円真珠の養殖が成功すると、間崎島でも真珠養殖が始まり[10]、「宝石の島」と呼ばれるほど繁栄した[7][11]1950年代にはラジオテレビ電話の普及率が日本一となり[7]、伊勢税務署管内の長者番付のトップ10を島民で独占したという「神話」が語り継がれている[10][12]21世紀初頭の現在でも、当時の好況を偲ばせる立派な住宅が立ち並ぶ[10][13]1955年(昭和30年)、島の人口は668人と最高を記録している[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef