閑居山
[Wikipedia|▼Menu]

閑居山

画像をアップロード
標高227 m
所在地 日本
茨城県かすみがうら市石岡市
位置北緯36度11分09秒
東経140度12分25秒座標: 北緯36度11分09秒 東経140度12分25秒
山系筑波山地
閑居山の位置

北緯36度11分09秒 東経140度12分25秒 / 北緯36.18583度 東経140.20694度 / 36.18583; 140.20694 (閑居山)

閑居山 - 地理院地図

閑居山 - Google マップ

プロジェクト 山
テンプレートを表示

閑居山(かんきょさん)は、茨城県かすみがうら市石岡市との境に位置する標高227mのである。西から雪入山青木葉山浅間山、閑居山、権現山の順に連なる筑波連山南東部の山の一つである。古くは志筑山(しづくさん)と呼ばれていたが、閑居山に名称が変わったのは空海(弘法大師)が中腹の洞穴に閑居したからといわれている。

朝日峠から、雪入山、青木葉峠、青木葉山、元青木葉峠、浅間山、閑居山、権現山の順に筑波連山の稜線を縦走する登山者が多い。

東側中腹には、鎌倉時代の作といわれている百体磨崖仏(百体観音)があり、茨城県指定有形文化財となっている。

東麓には森林総合研究所の研究林がある。また周辺にはクリナシなどの果樹園も多く、関東ふれあいの道のコースにもなっている。
脚注

[ヘルプ]

関連項目

筑波山地

外部リンク

国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:柿岡(水戸)

関東ふれあいの道 -茨城県コース-










筑波山地の山と峠

御嶽山(231m) - 雨引山(409m) - 燕山(701m) - 加波山(709m) - 丸山(576m) - 一本杉峠(430m) - 足尾山(628m) - きのこ山(528m) - 上曽峠(320m) - 弁天山(414m) - 峰寺山(380m) - 湯袋峠(250m) - 椎尾山(256m) - 筑波山(877m) - 風返峠(412m) - 不動峠(294m) - 宝篋山(461m) - 朝日峠(282m) - 雪入山(391m) - 青木葉峠(265m) - 青木葉山(?m) - 元青木葉峠(255m) - 浅間山(345m) - 閑居山(227m) - 権現山(100m)
列挙は北から南の順序による

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ山)。
都道府県別スタブ(茨城県)ページサイズ順山岳ページ一覧(/


更新日時:2017年7月16日(日)03:46
取得日時:2018/11/12 09:50


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7956 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef