開港広場公園
[Wikipedia|▼Menu]

開港広場公園
開港広場公園。中央の球体は日米和親条約調印の地の碑。奥の白い建物は横浜海岸教会
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}横浜市の地図を表示神奈川県の地図を表示日本の地図を表示
分類都市公園(街区公園)[1]
所在地 日本横浜市中区山下町1[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分50.3秒 東経139度38分39.2秒 / 北緯35.447306度 東経139.644222度 / 35.447306; 139.644222座標: 北緯35度26分50.3秒 東経139度38分39.2秒 / 北緯35.447306度 東経139.644222度 / 35.447306; 139.644222
面積2,479m2[1]
開園1982年12月18日[1]
設計者高橋志保彦建築設計事務所[2]
アクセスみなとみらい線日本大通り駅から徒歩2分
市営地下鉄JR根岸線関内駅から徒歩15分
テンプレートを表示

開港広場公園(かいこうひろばこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある都市公園である。開港記念広場とも呼ばれる。日米和親条約調印の地で、石碑が残る。
歴史

1854年安政元年)3月3日。マシュー・ペリー提督は、現在横浜開港資料館の講堂がある付近の応接所で日本側全権委員との間で日米和親条約を締結した。これに先立ち、同年2月23日には幕府に献上するための汽車模型の試運転、その翌日には電信の送信実験が行われ、日本人が西洋の実情を知るとともに日本の近代化の幕を開ける契機となった[3]。横浜が交渉の地となった経緯として、「鎌倉浦賀を交渉の場としたい」とする幕府側に対し、「首都である江戸で行うのが国際的な慣行である」とするペリー側が江戸湾の奥まで艦隊を進めた結果、幕府側の妥協を引き出したものである。実際には江戸付近は水深が浅く、街を艦隊の砲弾の射程に納めるには危険があった。横浜は十分な水深と艦隊を停泊させるスペースがあり、湾口からの波浪が本牧岬により防がれていることから、条件は良好であった。幕府側にとっても、江戸や、東海道宿場町神奈川に入れずに食い止めたことで面子が立った[4]

昭和中期には、モータリゼーションによりこの付近は道路となり、和親条約の碑はロータリー交差点の中に置かれ気付く人も少なくなった。隣接する旧イギリス領事館が横浜開港資料館となるのを契機に、開港の地にふさわしい場所に整備されることが計画された。ロータリーを信号制御に改め、車道を整理して歩行者の動線を広げ、広場の中央に噴水を配置した。工事中に発見された下水道の遺構は、上部から見学できるよう透明のガラス板が設けられた[5]1982年に開港広場公園が開園し、1985年には横浜市主催の第1回まちなみ景観賞を受賞した[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef