開志国際高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

開志国際高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度2分6.2秒 東経139度23分53.9秒 / 北緯38.035056度 東経139.398306度 / 38.035056; 139.398306座標: 北緯38度2分6.2秒 東経139度23分53.9秒 / 北緯38.035056度 東経139.398306度 / 38.035056; 139.398306
国公私立の別私立学校
設置者学校法人大彦学園
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース国際コース
医学科進学コース
アスリートコース
学期2学期制
学校コードD115322700014
高校コード15520K
所在地959-2637
新潟県胎内市長橋上439-1
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

開志国際高等学校(かいしこくさいこうとうがっこう、: Kaishi Kokusai High School)は、新潟県胎内市にある私立高等学校
概観

2014年平成26年)4月にNSGグループの学校法人大彦学園によって開校[1][2]。新潟県内では30年ぶりの全日制私立高校となった[3][4]

かつて同グループの学校法人太平洋が運営していた南イリノイ大学新潟校の施設を改修および新設して使用している[3][4][5][6]東進衛星予備校と連携し、放課後も校内の施設や寮の学習スペースで学習が行える[7][8]
教育目標

グローバル教育

リーダー教育

キャリア教育

以上の3つのポリシーを掲げ、「世界で、社会で、大きく活躍する人間を育てる」ことを目標としている[9]
沿革

2013年8月1日 - 新潟県から開校許可がおりる[10]

2014年4月5日 - 開校[2]

2015年4月 - 医学科進学コースと国際リーダーコースを廃止し、国際コースと理数コースを設置[11][12]

2016年4月 理数コースを廃止し、医学科進学コースを設置。また、国際コースはグローバル専攻と国際アスリート専攻とする。

2021年4月 国際コース グローバル専攻を「国際進学コース」、国際コース 国際アスリート専攻を「国際アスリートコース」とし4コースに変更。

2022年4月 国際進学コースを国際情報コースに名称変更。

基礎データ
所在地

新潟県胎内市長橋上439-1[13]

敷地内に男女とも寮が設置してある[14][15][3][7]
アクセス

日本海東北道中条ICより約5分[13]

JR羽越本線中条駅よりタクシーで約5分[13]

象徴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef