開平府
[Wikipedia|▼Menu]

開平府(かいへいふ)は、モンゴル帝国元朝)のクビライ・カアンモンゴル高原に建設した町。のちに開平府は、上都と呼ばれた。開平府は、元朝の首都ではなく、春から秋にかけてハーンの宮廷がモンゴル高原の各地を移動中の補給地であった[1]。西洋ではザナドゥ(Xanadu、Zanadu、Shangdu)とも呼ばれる。
脚注^ 「皇帝たちの中国」岡田英弘 著 ISBN 4-562-03148-4

関連項目

上都

大都

ザナドゥ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1499 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef