開国博Y150
[Wikipedia|▼Menu]

開国・開港Y150(開国博Y150)
A Grand Exposition for Yokohama's 150th Year
ラ・マシンのパフォーマンス
イベントの種類博覧会
通称・略称開国博Y150
正式名称開国・開港Y150
開催時期2009年4月28日 - 9月27日(153日間)
会場神奈川県横浜市
主催財団法人横浜開港150周年協会
後援諸官庁、横浜市各団体ほか
協賛日産自動車新日本石油ほか全40社
企画制作博報堂アサツー ディ・ケイほか
プロデューサー小川巧記
来場者数123万9325人(有料会場、目標500万人)、716万6300人(無料会場含む)
ベイサイドエリア、ヒルサイドエリアへの交通アクセス
最寄駅馬車道駅日本大通り駅みなとみらい駅桜木町駅(ベイサイドエリア)、鶴ヶ峰駅三ツ境駅中山駅(ヒルサイドエリア)
直通バスヒルサイドエリアに限り、鶴ヶ峰駅・中山駅から運行
駐車場なし
公式サイト
テンプレートを表示

開国博Y150(かいこくはくY150)は、横浜港開港150周年を記念して、2009年平成21年)4月28日から9月27日までの153日間、神奈川県横浜市で開催された地方博覧会である。

正式名称は横浜開港150周年記念テーマイベント「開国・開港Y150」であり、「開国博Y150」はこのイベントの愛称である。英文表記は A Grand Exposition for Yokohama's 150th Year だった。神奈川県庁を監督官庁とする『財団法人横浜開港150周年協会』が主催した。
概説

財団法人横浜開港150周年協会の前身となる「近代日本開国・横浜開港150周年記念事業推進協議会」が、1854年の日米和親条約締結と1859年の横浜港の開港から150年後にあたる2004年から2009年までの5年間、横浜の活性化策として展開するために2003年に設立され[1]、本博覧会はその一環として企画された[2]

博覧会の会場は横浜みなとみらい21の中央地区や新港地区周辺がベイサイドエリア、よこはま動物園ズーラシア周辺がヒルサイドエリア、横浜駅周辺から山下山手地区周辺の市街地がマザーポートエリアというように3つのエリアに分けられた。開催時期はベイサイドエリアは4月28日から9月27日、ヒルサイドエリアは7月4日から9月27日、マザーポートエリアは2009年中開かれた[3]。このうち、イベントの実施、設計及び制作運営をベイサイドステージが博報堂JV、ヒルサイドステージについてアサツー ディ・ケイ(ADK)が受託業者として選定された[4]

横浜に縁のある日産自動車新日本石油コカ・コーラ セントラル ジャパン日本発条日本ビクタースリーエフファンケル横浜銀行テレビ神奈川が協賛企業として名を連ねた。テーマソングにはゆずの「みらい」が選ばれた。
会場構成
チケットについて

ベイサイドエリア

ベイサイド普通入場券(大人2400円)

ベイサイド全期間入場券(大人10000円 - 開催中本人に限り有効で入退場何度でも自由)

ベイサイド夜間割引入場券(大人1200円 - 18時以降のみ入場可)


ヒルサイドエリア

ヒルサイド普通入場券(大人600円)

ヒルサイド全期間入場券(大人2500円 - 開催中本人に限り有効で入退場何度でも自由)


マザーポートエリア - 無料

2009年4月27日までベイサイドエリア入場券の前売り発売(大人2200円)がある(両エリアセット券は既に前売販売終了)。

ベイサイドエリア入場券は1枚につき任意の1日に限り有効で当日は利用本人に限り、3つの有料会場の入退場が自由にできる。

ベイサイドエリア入場券にはみなとみらいエリアなど、他施設の割引を受けられる特典がある。

ヒルサイドエリア入場券にはズーラシア入園の割引を受けられる特典がある。

ズーラシアの指定管理者である
横浜市緑の協会は、ズーラシア・ヒルサイドセット入場引換券をコンビニ等で発売している。


主な催事
ベイサイドエリア
有料会場ピボ・ラボに展示されるPIVO2復元船 観光丸

Y150はじまりの森(新港地区8街区、MAP)

ENEOS ラ・マシン」 - フランスナントのアート劇団「ラ・マシン」による高さ12mの巨大クモの展示。動作は1日5回、各約20 - 30分。

「横浜ものがたり」 - 開国・開港の時代や横浜150年の歴史を映像やセットで展示する。黒船来航で有名なペリー提督を迎えた際の料理なども紹介。

「ENEOS 未来のエネルギー館」 - エネルギー資源と地球環境に関して、新日本石油の取組みを展示。

「黒船レストラン」 - 開国・開港にちなんだメニューを中心としたレストラン。

たねまる公式記念品ショップ - オリジナル商品とオフィシャル商品の販売。


Y150トゥモローパーク(新港地区7街区、MAP)

未来シアター「BATON」 - 岩井俊二脚本、北村龍平監督によるSFファンタジーアニメーション。1時間に2回上映、各回約20分。内容は第1章から第3章まであり、これを開催中3期間に分けて上映する。

アースバルーン「HOME」 - 地球環境をテーマにしたCG映像が、直径約20mのバルーン表面に映し出される。原案・シナリオは向井千秋が担当。夜間に4回上映、各回約5分。

FMヨコハマ サテライトスタジオ STUDIO SEAGULL Y150 - ゲストを呼んで毎日1時間生放送[5]

トゥモローパークステージ - マスコットキャラクターの「たねまる」と「ペリー・テイトくん」が毎日登場。


NISSAN Y150ドリームフロント & スーパーハイビジョンシアター(新港ふ頭、MAP)

NISSAN Y150ドリームフロント

ビポ・ラボ - 日産自動車コンセプトカーPIVO2」が案内役となって、環境に優しい未来の世界を紹介。同社の電気自動車、「ハイパーミニ」および「たま」も展示される。

コトバパーク - 「思いやり」の言葉を書き込んだ葉っぱの形の紙を、透明バルーンの中に舞い飛ばす。同社のコンセプトカー、「ニューヴ」も展示される。


スーパーハイビジョンシアター -2005年日本国際博覧会(愛・地球博)に出展され話題になった NHKが開発中のスーパーハイビジョンによる映像を、37個のスピーカーによる立体音響とともに上映。1回9分30秒。


無料会場

赤レンガ会場

開国・開港の街 - 国内外の都市・公共団体による観光案内および物販。

たねまる公式記念品ショップ - オリジナル商品とオフィシャル商品の販売。


大さん橋会場

横浜FUNEプロジェクト - 横浜市内の施設で市民参加によりダンボール船(FUNE)を150艘制作し、展示。


象の鼻会場

山下公園会場

黒船体験ツアー - 復元した観光丸の乗船体験と夜間ライトアップ。ただし乗船体験にはベイサイドエリア入場券が必要。


ヒルサイドエリア(有料)ヒルサイドエリア

Y150つながりの森(ズーラシア隣接地区、MAP)

竹の海原 - ヒルサイドエリアのメイン会場となる建築物。放置竹林の見直しをテーマに横浜市内の竹林から伐採された約9000本ので組まれている。設計監修は松井正澄。

市民創発プロジェクト - 公募で集まった市民スタッフらが、1年半におよぶ準備期間を経て企画した各種の展示や催し。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef