開かれた社会とその敵
[Wikipedia|▼Menu]

The Open Society and Its Enemies
著者カール・ポパー
国英国
言語英語
題材歴史主義
出版社ラウトレッジ
出版日1945
出版形式印刷本(ハードカバーとペーパーバック)
ページ数361 (1995 Routledge ed., vol. 1)
420 (1995 Routledge ed., vol. 2)
755 (1 volume 2013 Princeton ed.)
ISBN.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}978-0-691-15813-6 (1 volume 2013 Princeton ed.)

『開かれた社会とその敵』(ひらかれたしゃかいとそのてき、: The open society and its enemies)は、第二次世界大戦中にカール・ポパーによって著され、広く読まれることになった2巻本である。合衆国では版元が見つからず、1945年にロンドンのラウトレッジ出版社から最初に出版された。

本作は、近代図書館理事会により、20世紀におけるベスト100ノンフィクションのひとつに選定された[1]
出版

ポパーが戦争の間、2つの大洋をこえてニュージーランドという学問的辺境で著述していたころ、哲学や社会科学の真の名士達がこの著作の出版に携わっていた。エルンスト・ゴンブリッチ(出版社の手配の主要な役割を任された)、フリードリヒ・ハイエクロンドン・スクール・オブ・エコノミクスにポパーを招聘しようとし、それゆえ社会哲学へのポパーの回帰に感激した)、ライオネル・ロビンズハロルド・ラスキ(この2人に原稿がレビューされた)、ジョン・フィンドレイらがその中にいた。3つのタイトル候補が取り下げられた後に、著作のタイトルを提案したのはフィンドレイであった(「一般人のための社会哲学」(A Social Philosophy for Everyman)が原稿の原題だった。「三人の偽予言者 プラトン、ヘーゲル、マルクス」(Three False Prophets: Plato-Hegel-Marx)と「政治哲学批判」(A Critique of Political Philosophy)もまた考慮の末に拒否された)。
構成

序論

第1巻 -
プラトンの呪縛
(The Spell of Plato)

起源と運命の神話
(The Myth of Origin and Destiny)

第1章 - 歴史信仰と運命の神話
(Historicism and the Myth of Destiny)

第2章 - ヘラクレイトス
(Heraclitus)

第3章 - プラトンの形相ないしイデアの説
(Plato's Theory of Forms or Ideas)


プラトンの記述社会学
(Plato's Descriptive Sociology)

第4章 - 変化と静止
(Change and Rest)

第5章 - 自然と協定
(Nature and Convention)


プラトンの政治綱領
(Plato's Political Programme)

第6章 - 全体主義における正義
(Totalitarian Justice)

第7章 - 指導者の原則
(The Principle of Leadership)

第8章 - 哲人王
(The Philosopher King)

第9章 - 唯美主義完全主義ユートピア主義
(Aestheticism, Perfectionism, Utopianism)


プラトンの攻撃の背景
(The Background of Plato's Attack)

第10章 - 開かれた社会とその敵
(The Open Society and its Enemies)



第2巻 - 予言の大潮 --- ヘーゲルマルクスとその余波
(The High Tide of Prophecy: Hegel, Marx, and the Aftermath)

神託的哲学の勃興
(The Rise of Oracular Philosophy)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef