閃長岩
[Wikipedia|▼Menu]
閃長岩 深成岩のQAPF図;
Q:石英、A:アルカリ長石、P:斜長石、F:準長石

ウィキメディア・コモンズには、閃長岩に関連するカテゴリがあります。

閃長岩(せんちょうがん、syenite、サイアナイト)は、優白質であるが石英をほとんど含まず、アルカリ長石を主成分とする深成岩火山岩粗面岩に対応する。石英を少量含むものは石英閃長岩(せきえいせんちょうがん、quartz syenite)とよぶ。

閃長岩より斜長石が多くなるとモンゾニ岩になる。石英の代わりに準長石を含むようになると、準長石閃長岩という別の分類の岩石(火山岩響岩に対応)になる。

鉱石の「長石」として採掘されることがある。
関連項目

岩石 - 火成岩 - 深成岩

岩石の一覧

角閃岩

ザクロ石角閃岩

参考文献

黒田吉益諏訪兼位 『偏光顕微鏡と岩石鉱物 第2版』 共立出版、1983年、ISBN 4-320-04578-5

益富壽之助 『原色岩石図鑑 全改訂新版』 保育社、1987年、ISBN 4-586-30013-2

山崎貞治 『はじめて出会う岩石学 - 火成岩岩石学への招待』 共立出版、1990年、ISBN 4-320-04623-4

豊遙秋青木正博 『検索入門 鉱物・岩石』 保育社、1996年、ISBN 4-586-31040-5

外部リンク

閃長岩(地質標本館)

この項目は、地球科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:地球科学Portal:地球科学)。


更新日時:2016年1月27日(水)05:44
取得日時:2019/01/21 08:04


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4481 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef