門脇季光
[Wikipedia|▼Menu]

門脇 季光(かどわき すえみつ、1897年明治30年)1月4日 - 1985年昭和60年)6月18日[1])は、日本外交官実業家1955年(昭和30年)3月1日から1957年(昭和32年)1月23日まで外務事務次官外務省退官後、ホテルニューオータニに入社し社長等を務めた[1]
経歴・人物

島根県八束町大根島、現在の松江市)出身。門脇虎市の四男として生まれる[2]旧制島根県立松江中学校旧制三高を経て、1923年大正12年)東京帝国大学法学部政治学科を卒業する。翌1924年(大正13年)外務省に入省した[1][2]青島領事、駐イラン公使などを経て、1955年(昭和30年)3月1日から1957年(昭和32年)1月23日まで外務事務次官を務めた[1][2]。日ソ国交回復後、1957年ソ連駐箚特命全権大使に任命される。1959年にはモスクワ駐在のまま、国交回復後のルーマニア特命全権公使を兼務[3]1961年(昭和36年)イタリア駐箚特命全権大使。1964年(昭和39年)外務省を退官。ホテルニューオータニに入社し副社長となる。1965年(昭和40年)同社社長に昇格。1973年会長、1977年相談役を経て、1984年退任した[1]。この間、1971年から1973年まで日本ホテル協会会長[4]。墓所は多磨霊園
同期

太田一郎 (外交官)(外務事務次官)

杉原荒太参議院議員防衛庁長官、45年外務省条約局長)

久保田貫一郎(日韓会談首席代表)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e門脇季光(歴史が眠る多磨霊園)
^ a b c門脇家(島根県):閨閥学
^ 二国間関係(在ルーマニア日本国大使館)
^ 歴代会長日本ホテル協会

外部リンク

門脇季光(歴史が眠る多磨霊園)


先代
犬丸徹三日本ホテル協会会長
1971年 - 1973年次代
吉原政智










外務事務次官 (1955年-1957年)
外務次官

青木周蔵1886-1889

岡部長職1889-1891

林董1891-1895

原敬1895-1896

小村寿太郎1896-1898

鳩山和夫1898

都筑馨六1898-1899

高平小五郎1899-1900

外務総務長官

高平小五郎1900

浅田徳則1900

内田康哉1900-1901

珍田捨巳1901-1903

外務次官

珍田捨巳1903-1906

内田康哉1906-1907

珍田捨巳1907-1908

石井菊次郎1908-1912

倉知鉄吉1912-1913

松井慶四郎1913-1915

幣原喜重郎1915-1919

埴原正直1919-1922

田中都吉1922-1923

松平恆雄1923-1924

出淵勝次1924-1928

吉田茂1928-1930

永井松三1930-1932

有田八郎1932-1933

重光葵1933-1936

堀内謙介1936-1938

沢田廉三1938-1939

谷正之1939-1940

松宮順1940 心得

大橋忠一1940 心得

大橋忠一1940-1941

山本熊一1941 心得

天羽英二1941

西春彦1941-1942

山本熊一1942 心得

山本熊一1942

松本俊一1942-1944

沢田廉三1944-1945

松本俊一1945

河相達夫1945

田尻愛義1945

松嶋鹿夫1945-1946

寺崎太郎1946-1947

岡崎勝男1947-1948

吉沢清次郎1948

岡崎勝男1948

太田一郎1948-1949

外務事務次官

太田一郎1949-1951

井口貞夫1951-1952

渋沢信一1952

奥村勝蔵1952-1955

門脇季光1955-1957

大野勝巳1957-1958

山田久就1958-1960

武内龍次1960-1963

島重信1963-1964

黄田多喜夫1964-1965

下田武三1965-1967

牛場信彦1967-1970

森治樹1970-1972

法眼晋作1972-1974

東郷文彦1974-1975

佐藤正二1975-1977

有田圭輔1977-1979

高島益郎1979-1981

須之部量三1981-1983


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef