門井亜矢
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "門井亜矢" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年1月)

門井 亜矢(かどい あや、1971年6月18日 - )は、日本漫画家原画家、同人作家。東京都出身。女性。既婚者。
概要

短編・4コマ漫画を中心として、主に女子高生を中心とした少女的な世界をコメディータッチで描く。女子高生が集団でキャピキャピ騒いでじゃれあっている、ひたすら自己の世界に浸って現実と乖離している等、作者自身が「最強生物」と表現する「少女達」をネタに笑いの世界を描いた作品が多い。初期の作品には心霊ネタが頻繁に見られる。

アダルトゲームの原画家としても活躍している。代表作にエルフの『下級生』シリーズがある。また、アダルトゲーム専門雑誌『P-mate』では、1999年から2004年(毎日コミュニケーションズMCプレス発行時)まで、表紙イラストを担当していた。
作品一覧
漫画
オリジナル


エデンノカケラ
双葉社コミックハイ!

天然女子高物語芳文社まんがタイムきららMAX

ドクターマッド (角川書店・コンプエース)

ハワイバカ一代 (ワニブックス月刊コミックガム

ひなたCafeへようこそ一迅社まんが4コマKINGSぱれっと

ヘブンズゲイト (ワニブックス・月刊コミックガム)

メロンくりーむソーダ (ワニブックス・月刊コミックガム→WEBコミックガム)

コミカライズ


鬼一族の若夫婦 ?借金のカタとして嫁いで来たはずの嫁がやけに積極的で、僕はとっても困っている?(原作:不確定ワオン、幻冬舎コミックス・comicブースト) - 原作小説のイラストも担当

ゲーム原画

特記の無い物はパソコン用ソフトのアダルトゲーム。記載されている時期は初回作品の発表年。

1996年 -
下級生 (エルフ)

1999年 - リフレインブルー(エルフ)

1999年 - ハイスクール・オブ・ブリッツ (メディアワークス)※PS用ソフト

2004年 - 下級生2 (エルフ)

2006年 - たまたま ?となりの彼女は声優のたまご。たまたま生まれた恋のたまごが…BANANA Shu-Shu

2011年 - ボクの彼女はガテン系/彼女がした事、僕がされた事/巨乳妻完全捕獲計画/ボクの妻がアイツに寝取られました。(エルフ)

出演

1997年5月5日 -
トゥナイト2テレビ朝日

1997年5月15日 - ゲームカタログII(テレビ朝日)

同人活動

同人サークル「冗談じゃないよっっ!!」を主宰。TVアニメ『美少女戦士セーラームーン』を題材にした同人誌で徐々に名が知れ始め、同作のアンソロジーコミック『ムーンファイト!』(ふゅーじょんぷろだくとより1993年から1994年に刊行)にて執筆経験を持つ。1996年に発売されたアダルトゲーム『下級生』のヒット後、同人誌即売会コミックマーケットでは一時期「シャッターサークル」となった。

2001年夏の「コミックマーケット60」ではカタログの表紙イラストを担当[1]

2006年夏の「コミックマーケット70」では「壁サークル」の扱いだったが、2011年に開催された「コミックマーケット80」では「島中」へ配置された。その後はプリキュアシリーズや子育てに関するマンガを描いている。
脚注^コミックマーケット公式サイト - コミックマーケット年表 - コミックマーケット60アフターレポート

外部リンク

門井亜矢
(@kadoi_aya) - X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










コミックマーケットカタログ表紙絵担当者
1970年代

C4(76冬)さべあのま

1980年代

C21(82夏)岩崎摂

C22(82冬)千之ナイフ

C23(83春)ありせみほ

C24(83夏)火野妖子

C25(83冬)さえぐさじゅん

C26(84夏)KEITH

C27(84冬)STUDIO AWAKE

C28(85夏)あろひろし

C29(85冬)進上真樹

C30(86夏)乙田基

C31(86冬)竹田やよい

C32(87夏)宇都宮斉

C33(87冬)迎夏生

C34(88夏)毛羽毛現

C35(89春)杏夢

C36(89夏)本多且典

C37(89冬)新田真子

1990年代

C38(90夏)岩崎つばさ

C39(90冬)おときた

C40(91夏)まのとのま

C41(91冬)次元美良

C42(92夏)たつねこ

C43(92冬)西村有未

C44(93夏)源氏街子

C45(93冬)相原ひでお

C46(94夏)波羅ぽこん

C47(94冬)グレビッチ栗原

C48(95夏)高河ゆん

C49(95冬)水人蔦楽

C50(96夏)白泉らら

C51(96冬)黒沼オディール

C52(97夏)おがきちか & 小笠原史(1巻)/猫玄(2巻)

C53(97冬)タカハシマコ

C54(98夏)森永みるく

C55(98冬)山本一隆

C56(99夏)平野耕太 & 山田秋太郎

C57(99冬)CHOCO

2000年代

C58(00夏)朱目牌

C59(00冬)六道神士

C60(01夏)門井亜矢

C61(01冬)悠

C62(02夏)SHOICHI

C63(02冬)うたたねひろゆき

C64(03夏)テクノサマタ

C65(03冬)ミギー

C66(04夏)大嶋優木

C67(04冬)袁藤沖人

C68(05夏)米倉けんご

C69(05冬)みつみ美里

C70(06夏)七尾奈留

C71(06冬)結城信輝

C72(07夏)市原てつ乃 & 雨宮カズユキ

C73(07冬)ペプシ

C74(08夏)和々

C75(08冬)蒼樹うめ

C76(09夏)七瀬あや

C77(09冬)いちば仔牛

2010年代

C78(10夏)田丸浩史

C79(10冬)的井けるな

C80(11夏)猿屋ハチ

C81(11冬)れっどべあ

C82(12夏)岸田メル

C83(12冬)小嶋ララ子

C84(13夏)カントク

C85(13冬)星野リリィ

C86(14夏)ゆーげん

C87(14冬)なかじまゆか

C88(15夏)新谷かおる

C89(15冬)スー

C90(16夏)

C91(16冬)主犯

C92(17夏)としお

C93(17冬)Mika Pikazo

C94(18夏)あおいれびん

C95(18冬)ワダアルコ

C96(19夏)加藤さやか

C97(19冬)ヤマコ

2020年代

C98(20GW・中止)いとうのいぢ

(20冬 - 21GW・開催されず)

C99(21冬・カタログ発行なし)Hiten

C100(22夏)武内崇

C101(22冬)LAM(表紙) & カトウ(デザイン)

C102(23夏)とりヒコ

C103(23冬)バーニア600

スペシャル

SP2(さよなら晴海、96)Dr.モロー

SP3(リゾコミ、00)ゲル田Ryu

SP4(24耐、05)有馬啓太郎 & 高橋悠

SP5(コみケッと、10)えれっと & CARNELIAN

SP6(OTAKUサミット、15)渡辺明夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef