長野鉄道管理局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東日本旅客鉄道 > 東日本旅客鉄道長野支社

東日本旅客鉄道長野支社(ひがしにほんりょかくてつどう・ながのししゃ)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の地域支社。旧国鉄長野鉄道管理局の流れを汲んでいる。長野支社ビル

長野県内の多くのJR線と、県外に跨ぐ小海線全線を管轄している。
支社所在地

所在地:
長野県長野市栗田源田窪992-6

沿革

1942年昭和17年)9月11日 - 新潟鉄道局長野運輸事務所及び長野保線事務所を統合し新潟鉄道局長野管理部発足。

1950年(昭和25年)8月1日 - 長野鉄道管理局発足。

1987年(昭和62年)

3月1日 - 中央本線洗馬駅以西を名古屋鉄道管理局(→ JR東海・東海鉄道事業本部)大糸線中土駅以北を金沢鉄道管理局(→ JR西日本金沢支社)に移管。

4月1日 - 国鉄分割民営化。東日本旅客鉄道長野支社に改称。


1988年(昭和63年)12月1日 - 小海線に美里駅を新設。

1994年平成6年)

10月19日 - 長野駅東口に新社屋が完成[1]

11月14日 - 西口にあった旧社屋から新社屋に移転[1]


1997年(平成9年)10月1日 - 北陸新幹線 高崎駅 - 長野駅間(旧通称・長野新幹線)開業。これに伴い信越本線 軽井沢駅 - 篠ノ井駅間をしなの鉄道株式会社に移管。そのほか、軽井沢駅が新幹線の駅として高崎支社から移管され、小海線に新幹線接続駅として佐久平駅を設置。信越本線に今井駅を新設。

2007年(平成19年)3月18日 - 篠ノ井線に平田駅を新設。

2010年(平成22年)4月1日 - 飯山線 足滝駅 - 越後川口駅間を新潟支社に移管。

2015年(平成27年)3月14日 - 北陸新幹線 長野駅 - 金沢駅間延伸開業。これに伴い信越本線 長野駅 - 妙高高原駅間をしなの鉄道株式会社に移管。篠ノ井駅 - 長野駅間はJRのまま存続。

2019年(平成31年)4月1日 - 新幹線統括本部発足に伴い[2]、北陸新幹線の運行・線路設備管理業務ならびに、長野新幹線車両センターを同本部へ移管。

2020年令和2年)12月18日 - この日を以って支社公式サイトを閉鎖。

管轄路線

長野県内のJR線のうち、中央本線塩尻駅以東・大糸線の大部分(南小谷駅以南)の路線並びに県外につながる小海線を管轄している。2021年3月31日時点で、合計348.5kmの在来線、136.5kmの新幹線、114の駅(豊野駅を含む)を管轄している[3]。新幹線については2019年4月1日より発足した新幹線統括本部へ列車運行・線路設備管理業務を順次移管しているが、現在も元々の管轄区間が営業エリアとして位置づけられている。

長野県内の中央本線塩尻駅以西と飯田線は、東海旅客鉄道東海鉄道事業本部の管轄。

長野県小谷村の大糸線非電化区間(中土駅・北小谷駅)は、西日本旅客鉄道金沢支社の管轄。

路線

支社境界はいずれも閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場信号場など)を記載している。

路線名区間駅数備考
北陸新幹線軽井沢駅佐久平駅上田駅長野駅飯山駅[* 1]2(5)左記5駅の駅運転・営業業務のみ担当
列車運行・線路設備管理は新幹線統括本部の管轄
中央本線信濃境駅[* 2] - 塩尻駅[* 3]10旅客案内上は「中央東線」と呼称する場合あり
岡谷駅 - 辰野駅 - 塩尻駅(辰野支線)[* 4]4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef