長野重一
[Wikipedia|▼Menu]

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年12月)

長野 重一(ながの しげいち、1925年3月30日[1] - 2019年1月30日[2])は、日本写真家

大分県大分市生まれ[1]慶應義塾大学経済学部卒業。在学時に写真サークルである「フォトフレンズ」に入会、そこで野島康三の指導を受けた。1947年9月に大学を繰り上げ卒業して商社に就職したが、その1ヶ月後にフォトフレンズの先輩である三木淳に誘われ『週刊サンニュース』の編集部員となる。このときの編集長であった名取洋之助から雑誌編集の基礎を教えられる。1949年、名取の誘いを受け岩波映画製作所が刊行を計画していた『岩波写真文庫』の写真部員となる。ここで『鎌倉』、『いかるがの里』、『長崎』、『広島』などおよそ60冊の撮影を担当した。

1954年にフリーとなり、総合誌や写真雑誌でルポルタージュを発表。東京を対象とした作品も多く撮影している。1960年代からは映画カメラマンとしても活躍し、市川崑監督の記録映画『東京オリンピック』などに参加した。同時期にTV CMのカメラマンとしても活躍。CM時代からの付き合いで大林宣彦監督の映画も数本、撮影カメラマンを担当した。

岩波書店の『日本の写真家』の編集委員でもあった。目次

1 代表作

2 栄典

3 主要な個展

4 主な文献

5 撮影に参加した大林宣彦映画作品

6 関連項目

7 脚注

8 外部リンク

代表作

シリーズ「遠い視線」

1986年度
伊奈信男賞受賞。

このシリーズについては、1989年にIPCから同名の写真集が刊行されている。


栄典

勲四等旭日小綬章(1998年)[3]
主要な個展

長野重一写真の仕事・この国の記憶/
東京都写真美術館/2000年

主な文献 長野重一の本。左から『戸外撮影上達50の秘訣』、『ドキュメンタリー写真』、『ドリ-ムエイジ』、『よるのびょういん』、n『インカ帝国の残照』、『1960』、『太平記』、『長野重一作品展: 1960ベルリン・日本』、『東京好日』、『時代の記憶1945?1995』、『長野重一』 (日本の写真家)、『遠い視線』、『長野重一』 (『Hysteric 14』)、『遠い視線 玄冬』、『香港追憶』。その下には、『遠い視線:1980?1989 Tokyo』。

「長野重一 日本の写真家28」岩波書店、1999年

撮影に参加した大林宣彦映画作品

可愛い悪魔(1982年・TV)

日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群(1986年)

北京的西瓜(1989年)

ふたり(1990年・TV、1991年・映画)

はるか、ノスタルジィ(1992年)- 冬景色の撮影のみ

関連項目

写真

「しながわのチカラ第1回?ファインダーが見つめるしながわ?」ケーブルテレビ品川

脚注^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.487
^ “写真家の長野重一さん死去”. 共同通信. ロイター. (2019年2月8日). オリジナルの2019年2月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/Vdnii 2019年2月9日閲覧。 
^ 「秋の叙勲 晴れの受章者 勲四等?勲七等(都内分)」『読売新聞』1996年11月3日朝刊

外部リンク

富士フイルム(株)による紹介
(アーカイブ)

詳細な経歴(アーカイブ)

典拠管理

BNF: cb16248885h (データ)

FAST: ⇒363883

ISNI: 0000 0001 0787 9853

LCCN: nr95038371

NDL: 00049894

NLK: KAC200610415

PIC: 297421


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef