長野県道24号上高地公園線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "長野県道24号上高地公園線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年10月)

主要地方道

長野県道24号 上高地公園線
主要地方道 上高地公園線
起点上高地公園【.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度14分55.4秒 東経137度38分17.0秒 / 北緯36.248722度 東経137.638056度 / 36.248722; 137.638056 (県道24号起点)】
終点松本市安曇【北緯36度12分34.7秒 東経137度36分24.1秒 / 北緯36.209639度 東経137.606694度 / 36.209639; 137.606694 (県道24号終点)】
接続する
主な道路
記法 国道158号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

長野県道24号上高地公園線(ながのけんどう24ごう かみこうちこうえんせん)は、長野県松本市の上高地公園へ接続する県道主要地方道)である。
概要

長野県松本市上高地から松本市安曇(旧安曇村中ノ湯)の国道158号交点に至る。

この道路は、上高地とその周辺の環境保護のため1年(冬季は閉鎖)を通じて一般車の通行が禁止されている。そのため、この道路を通行できる車は路線バス、タクシー、緊急自動車、あるいは特別な許可を得た車のみである。「上高地#アクセス」も参照

途中にある釜トンネルは、従来は道幅が狭いためトンネル内での長い信号待ちや急カーブがあり、度々渋滞の原因となっていた。これを解消するために新トンネルの建設が2001年より開始され、2005年平成17年)7月2日に片側1車線と歩道を確保した新しい釜トンネルが完成した。このトンネルの開通により、それまで観光シーズンに発生していた大渋滞が解消され、交通の流れが飛躍的に改善された。
路線データ全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示



路線認定[1]

起点:上高地公園

終点:松本市安曇

重要な経過地:なし


道路の区域[2]

起点:松本市安曇一級河川左岸堤防敷地先

終点:松本市安曇梓川筋国有林82林班地先(国道158号交点)

実延長距離:7.6966 km


道路法第7条第1項該当号:5号[3]

歴史

1922年大正11年)1月6日 - 府県道松本槍ケ岳線の認定[4]

1954年昭和29年)1月20日 - 松本槍ケ岳線の一部を主要地方道上高地公園線に指定[5]

1955年(昭和30年)2月3日 - 長野県道上高地公園線の認定[6]

1975年(昭和50年) - 一部区間のマイカー規制開始。

1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道上高地公園線が上高地公園線として主要地方道に再指定される[7]

1999年(平成11年)9月15日-9月26日 - 土砂崩れによりスノーシェッドが倒壊し通行止め。

2001年(平成14年) - 釜トンネルの改良、新設工事開始(2005年完成)。

2011年(平成23年)6月23日-6月29日 - 釜トンネル上高地側出口付近の産屋沢にて土石流が発生したため通行止め。

2016年(平成28年)7月19日 - 上高地トンネル開通[8]

2022年(令和4年)4月27日 - 道路の法面が崩壊して通行止め[9]

地理
通過する自治体

松本市

交差する道路

国道158号(松本市安曇、終点)

脚注[脚注の使い方]^長野県報第2254号 長野県告示第212号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef