長野県松本深志高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

長野県松本深志高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度14分51.9秒 東経137度57分57.7秒 / 北緯36.247750度 東経137.966028度 / 36.247750; 137.966028座標: 北緯36度14分51.9秒 東経137度57分57.7秒 / 北緯36.247750度 東経137.966028度 / 36.247750; 137.966028
過去の名称第十七番中學變則學校
第十八番變則中學校
公立松本中學校
東筑摩中學校
長野縣中學松本支校
長野縣尋常中學校
長野縣立松本中學校
長野縣松本中學校
国公私立の別公立学校
設置者 長野県
学区第4学区
校訓自治自律・自学自習
一.克く学業に勉励せよ
一.身体を強健にせよ
一.世の悪風に染むことなかれ
設立年月日1876年7月10日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学校コードD120220200018
高校コード20175J
所在地390-8603
長野県松本市蟻ケ崎三丁目8番1号
外部リンク公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

長野県松本深志高等学校(ながのけん まつもとふかしこうとうがっこう)は、長野県松本市蟻ケ崎にある県立高等学校。創立140年を誇り、政治家・文化人・学者を数多く輩出してきた。現在でも毎年東大・京大・東北大など主要国立大に30名以上、難関私立大の早慶上智に約60名以上合格者を輩出する県下屈指の名門進学校である。
概要
設立

同校の前身は、1876年明治9年)に松本市中央の開智学校長野県で最古の小学校)内に「第17番中学変則学校」として創立された[1]。その後「松本中学校」などへの校名変更を経て、1948年昭和23年)に現在の校名として設立された[1]

「自治の精神」の校風から校則を一切持たないこと、制服がないことを特徴とする。

校名の「深志」とは松本市の古称「深志郷」に由来し、「扇状地伏流水がわき出る場所」を意味する。旧制中学校から新制高等学校への移行にあたり、「長野県松本高等学校」や「長野県松本蜻蛉高等学校」などの案も提案されたが[2]、前者は旧制松本高等学校の存在、後者は「蜻蛉(あきつ)」が「かげろう」とも読むことや(『松中新聞』最終号)[2]、旧制松本高等女学校が「長野県松本蟻ヶ崎高等学校」と申請したことで、「蜻蛉」と「蟻」となり、昆虫同士で奇異であると長野県教育委員会が判断した[3]などを理由に、現在の校名に決定した。

なお、正式名称は他の長野県の高等学校と同様に「長野県立」ではなく、「長野県松本深志高校」である[1]
校舎

本校の管理棟・普通教室棟(第一棟)と講堂はともに2003年平成15年)4月8日から国の登録有形文化財に登録されている。

第一棟(1933年竣工) - 初期のコンクリート造学校建築で、尖った柱の形や尖頭状の正面玄関のアーチ等、ゴシック風意匠に特徴がある。

講堂(1934年竣工) - 体育館を兼ねる。壁体は鉄筋コンクリート造、屋根は桟瓦葺切妻屋根である。5連の尖頭アーチが特徴のアーケード風の正面玄関、玄関のスクラッチタイルなどは第一棟に呼応した意匠である。

授業

授業は1日55分×6時限(木曜日 55分×6時限+LHR50分)を展開する。

土曜授業は2013年度から新学習指導要領が完全実施されるのに伴い、生徒の学習時間の確保と平日放課後の自主活動の時間確保のため開始された。ただし、毎週は実施されない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef