長野県庁
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、行政官庁について説明しています。その庁舎については「長野県庁舎」をご覧ください。

長野県行政機関長野県庁

長野県庁舎本庁舎
役職
知事阿部守一
副知事関昇一郎
(2021年9月10日現在)
組織
知事部局危機管理部、企画振興部、総務部、県民文化部、健康福祉部、環境部、産業労働部、観光部、農政部、林務部、建設部、会計局
行政委員会教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、内水面漁場管理委員会
地方公営企業企業局
概要
所在地長野県長野市大字南長野字幅下692番地2
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度39分4.6秒 東経138度10分51.4秒 / 北緯36.651278度 東経138.180944度 / 36.651278; 138.180944座標: 北緯36度39分4.6秒 東経138度10分51.4秒 / 北緯36.651278度 東経138.180944度 / 36.651278; 138.180944
定員一般行政部門5,151人
教育部門17,808人
警察部門3,855人
公営企業等会計部門145人
総計26,959人
年間予算8,757億円(2016年度)
設置1871年
ウェブサイト
https://www.pref.nagano.lg.jp/
テンプレートを表示

長野県庁(ながのけんちょう)は、地方公共団体である長野県行政機関である。職員数は約2,600人[1]である。
沿革

1868年 - 伊那県を設置。

1870年 - 伊那県から中野県を分立。

1871年 - 中野県を長野県と改称し、県庁を中野から長野村に移転。

1873年 - 筑摩県が地租改正に着手。

1875年 - 長野県が地租改正に着手。

1876年 - 筑摩県を廃止し信濃国部分を長野県に編入し、飛騨国部分は岐阜県に編入。ほぼ現在の長野県が成立。

1877年 - 初の長野県会を開催。

1880年 - 県庁移転建議をきっかけに分県論が起こる。

1889年 - 町村制を施行。

1891年 - 郡制を施行。

1923年 - 郡制を廃止。

1926年 - 警廃事件が起こる。

1947年 - 初の公選知事林虎雄が就任した。

1948年1月14日 - 県庁舎火災。土地台帳等の重要書類が多数焼失。翌月に予定していた参議院補欠選挙も延期[2]

1959年 - 公選2人目の西沢権一郎が知事に就任した。

1966年 - 県の修史事業として『長野県史』の編纂に着手。

1968年 - 「信濃の国」を県歌に制定。

1970年 - 公害課を新設。

1971年 - 自然保護条例を制定。

1980年 - 公選3人目の吉村午良が知事に就任した。

1984年 - 情報公開制度を施行。

1992年 - 『長野県史』の刊行が完了。

1994年 - 県立歴史館を開館。

2005年 - 木曽郡山口村が越境合併により岐阜県中津川市に編入。

組織

[表示]をクリックすると一覧を表示。2023年4月1日現在[3]。組織図

知事

副知事

地域振興局(佐久・上田・諏訪・上伊那・南信州・木曽・松本・北アルプス・長野・北信)

総務管理課

企画振興課

環境・廃棄物対策課

農地整備課

林務課

商工観光課

農業農村支援センター(小海・阿南支所)


危機管理部

消防課[新型コロナウイルス感染症対策室、消防学校、消防防災航空センター]

危機管理防災課


企画振興部

総合政策課[統計室]

DX推進課[デジタルインフラ整備室]

広報県民課

情報政策課

先端技術活用推進課

広報県民課

交通政策課

地域振興課

市町村課

信州暮らし推進課

国際交流課[G7外務大臣会合準備室]


交通政策局

交通政策課

松本空港課[松本空港管理事務所]


総務部

秘書課

人事課[東京事務所

コンプライアンス・行政管理課[政策評価室]

職員キャリア開発課

職員課

財政課

財産活用課[白馬ジャンプ競技場

税務課[自動車税分室(松本・長野)、県税徴収対策室、県税事務所[(総合・東信・南信・中信)]

情報公開・法務課[行政情報センター]

総務事務課


県民文化部

文化政策課[多文化共生・パスポート室、文化会館(ホクト文化ホール伊那文化会館キッセイ文化ホール)]

県民協働課

くらし安全・消費生活課[交通事故相談所、消費生活センター(北信・中信・南信・東信)]

人権・男女共同参画課

私学振興課

高等教育振興課


こども若者局

次世代サポート課

こども・家庭課[児童相談・養育支援室、児童相談所(中央・松本・飯田・諏訪・佐久)、児童相談所広域支援センター、波田学院、女性相談センター、県立ときわぎ寮、松本あさひ学園、子ども支援センター]


健康福祉部

健康福祉政策課[保健福祉事務所(佐久・上田・諏訪・伊那・飯田(阿南支所)・木曽・松本・大町・長野・北信)]

医療政策課

医師・看護人材確保対策課[看護大学、須坂看護専門学校]

地域福祉課[福祉大学校

健康増進課[国民健康保険室]

保健・疾病対策課[公衆衛生専門学校、精神保健福祉センター]

感染症対策課[ワクチン接種体制整備室]

介護支援課

障がい者支援課[知的障害者更生相談所、信濃学園県立総合リハビリテーションセンター、西駒郷、障がい者福祉センター、聴覚障がい者情報センター]

食品・生活衛生課[食肉衛生検査所、動物愛護センター]

薬事管理課


環境部

環境政策課[ゼロカーボン推進室、環境保全研究所]

水大気環境課

生活排水課[諏訪湖流域下水道建設事務所、千曲川流域下水道建設事務所、犀川安曇野流域下水道建設事務所]

自然保護課

資源循環推進課


産業労働部

産業政策課[名古屋事務所、大阪事務所]

経営・創業支援課

産業立地・IT振興課

産業技術課[日本酒・ワイン振興室、計量検定所、工業技術総合センター、創業支援センター、岡谷センター、松本センター]

産業人材育成課[工科短期大学校、南信工科短期大学校、技術専門校(長野・松本・岡谷・飯田・佐久・上松)]

労働雇用課[労政事務所(東信・南信・中信・北信)、戸倉野外趣味活動センター、若年者就業サポートセンター]


営業局

信州首都圏総合活動拠点(銀座NAGANO)


観光部

山岳高原観光課[観光情報センター(名古屋・大阪)]

観光誘客課[国際観光推進室]


農政部

農業政策課[農産物マーケティング室]

農業技術課[農業大学校、病害虫防除所、地域農業改良普及センター(佐久・上小・諏訪・上伊那・下伊那・木曽・松本・北安曇・長野・北信)、農業試験場、果樹試験所、野菜花き試験場(佐久支場)、畜産試験、南信農業試験場]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef