長野師範学校
[Wikipedia|▼Menu]

長野師範学校(ながのしはんがっこう)は、かつて長野県が設置し、戦時中に官立に移管した師範学校。新制信州大学の発足に伴い、その教育学部の一部となった。
沿革
旧・長野県立、筑摩県立並設期
筑摩県師範講習所、筑摩県師範学校

1873年(明治6年)5月 - 筑摩県、筑摩県師範講習所を開設(松本開智学校内)[1]

1873年(明治6年)8月 - 松本宮村町瑞松寺に移転し、附属小学校を設置。

1874年(明治7年)2月 - 稽古所 (分教場) を飯田に設置。

1874年(明治7年)10月 - 筑摩県師範学校と改称。

長野県師範講習所、旧・長野県師範学校

1873年(明治6年)8月 - 旧・
長野県、長野県師範講習所を開設 (長野東之門宝林院念仏堂内)[1]

1874年(明治7年)9月 - 長野西町西方寺に移転。

1875年(明治8年)6月 - 飯山上田岩村田に師範予備校を設置[2]

1875年(明治8年)12月 - 長野県師範学校と改称。

新校舎 (現・長野市立図書館付近) に移転。同月、師範予備校を師範支校と改称。

旧長野県師範学校教師館(長野県宝)。1875年11月落成、1971年移築。
ウィキメディア・コモンズには、旧長野県師範学校教師館に関するカテゴリがあります。
長野県立期
旧・長野県師範学校

1876年(明治9年)9月 - 筑摩県と長野県の合併により、旧筑摩県師範学校は長野県師範学校松本支校となる[3]

1876年(明治9年)12月 - 修業年限2年となる。

1877年(明治10年)12月 - 飯山・上田・岩村田の師範支校を廃止[4]

1882年(明治15年)9月 - 規則改定。

中等師範学科(修業年限2年半)・高等師範学科(4年)を設置。


1883年(明治16年)6月 - 松本支校を廃止。師範学校本校を松本に移転。

校舎は東筑摩郡松本町地蔵清水 (現・松本市丸の内、日本銀行松本支店付近) に存在。


長野県尋常師範学校

1886年(明治19年)9月 - 長野に移転[注釈 1]師範学校令により長野県尋常師範学校と改称 (4年制)。

校舎は県会議事堂 (松本移転前の旧師範学校校舎) を使用。


1887年(明治20年)10月25日 - 西長野町(現・信州大学教育学部所在地)の新校舎に移転。開校式挙行。

同年、旧校地に附属小学校を設置。


1888年(明治21年)4月 - 女子部を設置(翌1889年から 3年制に短縮)。

1894年(明治27年)9月 - 小学校教員講習科(修業年限6ヶ月)を設置[5]

尋常小学校本科正教員養成が目的。


1898年(明治31年)3月 - 小学校教員講習科に第二種を設置[6]

尋常小学校本科准教員養成が目的。


長野県師範学校

1898年(明治31年)4月 -
師範教育令により長野県師範学校と改称。

1900年(明治33年)4月 - 小学校教員講習科を 5種に分割。

従来の第一種は第二種、従来の第二種は第三種と改称。


1905年(明治38年)4月 - 女子部を分離、長野県松本女子師範学校を設置。

1908年(明治41年)4月 - 本科第二部を設置 (中学校卒業者対象、1年制)。

1908年(明治41年)5月9日 - 東隣の県庁焼失。生徒ら校舎防火・書類運び出し等に従事。

1908年(明治41年)5月22日 - 師範学校講堂・体操場など計8棟焼失。

1908年(明治41年)6月15日 - 師範学校本館など計3棟焼失。

1909年(明治42年)9月 - 新校舎一部落成。

1910年(明治43年)2月 - 講堂落成。小学校教員講習科新規定制定 (4種構成に)。

1915年(大正4年)12月 - 寮歌制定。『見よや曙 東の』(坂井衡平 作詞)。

1918年(大正7年)1月 - 本科第二部の修業年限を1年4ヶ月に延長。

1918年(大正7年)4月 - 臨時教員講習所を設置。

1923年(大正12年)4月 - 本科第二部の修業年限を 2年に延長。

1925年(大正14年)4月 - 本科修業年限を変更。専攻科 (1年制) を設置[7]

本科第一部(4年→5年、2年制高小卒対象に変更)・同第二部(2年→1年)。


1931年(昭和6年)4月 - 本科第二部の修業年限を 2年に延長。

1933年(昭和8年)6月 - 通学生控室を改造、生徒研究室 「清明堂」 を開設。

1934年(昭和9年)11月 - 飯綱高原に修練道場 「洗心寮」 開所。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef