長野中央郵便局
[Wikipedia|▼Menu]

長野中央郵便局


基本情報
正式名称長野中央郵便局
前身善光寺郵便取扱所、長野郵便局
局番号11001
設置者日本郵便株式会社
所在地380-8799
長野県長野市南長野南県町1085-4
位置

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度38分58.7秒 東経138度11分01.8秒 / 北緯36.649639度 東経138.183833度 / 36.649639; 138.183833 (長野中央郵便局)座標: 北緯36度38分58.7秒 東経138度11分01.8秒 / 北緯36.649639度 東経138.183833度 / 36.649639; 138.183833 (長野中央郵便局)

貯金
店名ゆうちょ銀行 長野支店(統括店)
取扱店番号110010

保険
店名かんぽ生命保険 代理店

特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示

長野中央郵便局(ながのちゅうおうゆうびんきょく)は、長野県長野市にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
概要

住所:〒380-8799 長野県長野市南長野南県町1085-4
併設施設

ゆうちょ銀行長野支店:取扱店番号110010 - 信越地域(長野県新潟県)を受け持つ統括店である。

なお、かんぽ生命保険長野支店は、当局併設ではなく日本郵政グループ長野ビル日本郵便株式会社信越支社、長野栗田郵便局などが入居)内に設置されている。

民営化前は当局に「長野中央郵便局共通事務センター」が置かれていた(実際の所在地は旧長野鉄道郵便局局舎)。

分室

分室はなし。かつては以下の分室が存在した。

栗田分室(11001A) - 開設時の名称は逓信局内分室。後に郵政局内分室、さらに栗田分室に改称された。
2007年(平成19年)の郵政民営化に先立って廃止。跡地を利用して長野栗田郵便局が設置された。

権堂分室 - 1928年(昭和3年)廃止。

沿革

1872年8月4日明治5年7月1日) - 善光寺郵便取扱所として開設[1]

1873年(明治6年) - 善光寺郵便役所となる[1]

1874年(明治7年) - 長野郵便役所に改称[1]

1875年(明治8年)1月1日 - 長野郵便局(二等)となる。翌日より為替取扱を開始[1]

1878年(明治11年) - 貯金取扱を開始[1]

1885年(明治18年) - 電信取扱を開始[1]

1889年(明治22年)9月1日 - 長野郵便電信局となる[1]

1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い長野郵便局となる[1]

1906年(明治39年)12月26日 - 電話交換業務を開始[2]

1925年大正14年)

1月18日 - 長野市西渡町から同市緑町に局舎を移転[3]

5月11日 - 長野市大字鶴賀権堂町に権堂分室を設置[4]



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef