長谷部慶次
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、脚本家かつ映画監督について説明しています。同名異人の録音技師については「長谷部慶治 (録音技師)」をご覧ください。

はせべ けいじ
長谷部 慶治
別名義長谷部 慶次
生年月日 (1914-10-08) 1914年10月8日
没年月日不詳年
出生地 日本山形県酒田市[1]
職業脚本家映画監督

 受賞
日本アカデミー賞
優秀脚本賞
1978年はなれ瞽女おりん
ブルーリボン賞
脚本賞
1963年にっぽん昆虫記
その他の賞
毎日映画コンクール
脚本賞
1968年神々の深き欲望

テンプレートを表示

長谷部 慶治(はせべ けいじ、1914年10月8日[1] - 没年不詳)は、山形県酒田市出身の脚本家映画監督[2]

別名義に長谷部慶次がある。ただし、録音技師の「長谷部 慶治」は当記事人物ではない、同姓同名の別人である[2]
来歴

1914年10月8日山形県酒田市に生まれる[2]

1945年製作の『娘道成寺』で脚本を担当したが、本作は劇場未公開となった[3]

次作となった1953年7月28日公開の『明日はどっちだ』では監督を担当し[4]、以後監督と脚本で映画やテレビ作品の多くを手掛けた[2][5][6]

1963年11月16日公開で今村昌平と共同脚本を担当した『にっぽん昆虫記[7]』が1963年度第14回ブルーリボン賞を受賞する[8]など、受賞歴も数多い。

没年不詳。
映画作品

一覧中の制作会社表記などは原文ママ。公開日作品名担当製作
1945年[注釈 1]『娘道成寺[9]』脚本[9]国際文化振興会[10]
1953年7月28日[4]明日はどっちだ[4]』監督[4]スタジオ8プロ=新東宝[4]
1954年1月9日[11]『第二の接吻[11]』監督[11]滝村プロ[11]
1954年11月22日[12]億万長者[12]』脚本[注釈 2]青年俳優クラブ[12]
1955年8月31日[13]こころ[13]』脚本[注釈 3]日活[13]
1956年6月8日[14]『或る夜ふたたび[14]』脚本[注釈 4]歌舞伎座[14]
1956年6月28日[15]処刑の部屋[15]』脚本[注釈 5]大映東京[15]
1956年10月1日[16]夏の嵐[16]』脚本[16]日活[16]
1957年2月27日[17]黄色いからす[17]』脚本[注釈 6]歌舞伎座[17]
1958年6月10日[18]『四季の愛欲[18]』脚本[18]日活[18]
1958年6月24日[19]『欲[19]』脚本[注釈 7]松竹京都[19]
1958年8月19日[20]炎上[20]』脚本[注釈 8]大映京都[20]
1958年12月7日[21]蟻の街のマリア[21]』脚本[21]歌舞伎座[21]
1959年5月27日[22]『代診日記[22]』脚本[注釈 9]大映東京[22]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef