長谷川憲正
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家長谷川憲正はせがわ けんせい

生年月日 (1943-01-01) 1943年1月1日(81歳)
出生地埼玉県熊谷市
出身校東京大学法学部
前職フィンランド大使、参議院議員
所属政党(自由民主党→)
国民新党→)
新党日本→)
国民新党
称号法学士
参議院議員
選挙区比例区
当選回数1回
在任期間2004年7月26日 - 2010年7月25日
テンプレートを表示

長谷川 憲正(はせがわ けんせい、1943年1月1日 - )は、日本政治家

参議院議員(1期)、総務大臣政務官などを歴任した。
略歴

郵政省官僚、駐フィンランド大使を経て、2004年自由民主党から参議院に出馬し、初当選。

2005年に自由民主党を離党。国民新党旗揚げメンバーの一人として名を連ねるが、同年8月24日友党であった新党日本に同党の政党条件を満たすために期間限定で移籍。9月11日、新党日本へ離党届を提出し、国民新党へ復党した。この政党移籍はレンタル移籍と揶揄され、選挙互助会という批判があった。

全国郵便局長会顧問。政党代表者が招かれない定期総会に総務大臣と共に招かれた。

2008年9月に民国合併構想が浮上するが、長谷川が2004年に比例区で自民党候補として当選していたため、国会議員のまま民主党への移籍ができないことが最大の問題点となり頓挫となった。

2010年7月に第22回参議院議員通常選挙に国民新党の比例区から出馬。406,587票を獲得するも、落選。
経歴

1961年3月 埼玉県立浦和高等学校卒業

1967年3月 東京大学法学部卒業

1967年4月 郵政省入省
大臣官房国際部長、郵務局長、郵政審議官などを務め、

1999年7月 郵政省退職

2000年6月フィンランド大使

2004年7月 第20回参議院議員通常選挙で比例区より自由民主党公認で初当選。

2005年8月 国民新党結党に参画したが、期間限定で新党日本に移る。

2005年9月11日 新党日本に離党届を提出、翌12日に国民新党へ復党。

2005年10月 自由民主党から除名処分される。

2009年9月18日 鳩山由紀夫内閣で、総務大臣政務官に就任。

2010年7月11日 第22回参議院議員通常選挙で国民新党の比例区より出馬するも落選。

2010年9月21日 総務大臣政務官を退任。

2013年瑞宝重光章受章。

関連項目

郵政政策研究会

外部リンク

長谷川憲正 公式ブログ
- ウェイバックマシン(2019年11月15日アーカイブ分)

公職
先代
中村博彦
坂本哲志
鈴木淳司 総務大臣政務官
階猛
小川淳也と共同
2009年 - 2010年次代
内山晃
逢坂誠二
森田高
官職
先代
楠田修司 郵政審議官
1998年 - 1999年次代
品川萬里










総務大臣政務官


滝実新藤義孝河野太郎/山名靖英滝実/景山俊太郎山内俊夫

岩永峯一平沢勝栄→欠員→小西理/吉田六左ェ門松本純/岸宏一世耕弘成

増原義剛/松本純/山本保

上川陽子/桜井郁三/古屋範子

谷口和史/土屋正忠/河合常則

岡本芳郎/秋葉賢也/二之湯智

坂本哲志/鈴木淳司/中村博彦

小川淳也/階猛/長谷川憲正

内山晃浜田和幸/逢坂誠二/森田高

福田昭夫→欠員→稲見哲男/主濱了→欠員→加賀谷健/森田高

稲見哲男/石津政雄/森田高

橘慶一郎/片山さつき/北村茂男

松本文明/藤川政人/伊藤忠彦

武藤容治/赤間二郎/長谷川岳

輿水恵一/森屋宏/古賀篤

金子恵美/冨樫博之/島田三郎

小倉將信/山田修路/小林史明

大西英男/國重徹/古賀友一郎

木村弥生/斎藤洋明/進藤金日子

谷川とむ/古川康/宮路拓馬

鳩山二郎/渡辺孝一/三浦靖

国光文乃/杉田水脈長谷川淳二/中川貴元

小森卓郎西田昭二/長谷川淳二/船橋利実










比例区選出参議院議員(1983年以降)

奇数回
第13回
(定数50)

自民

徳永正利

林健太郎

梶木又三

岡野裕

竹内潔

伊江朝雄

矢野俊比古

増岡康治

吉村真事

海江田鶴造

古賀雷四郎

大浜方栄

石本茂

山岡賢次

安西愛子

扇千景

柳川覚治

堀江正夫

藤井裕久

石井道子

寺内弘子

社会

中村哲

久保田真苗

松前達郎

大森昭

大木正吾

安恒良一

佐藤三吾

穐山篤

安永英雄

公明

伏見康治

多田省吾

中西珠子

高桑栄松

和田教美

刈田貞子

中野明

飯田忠雄

共産

宮本顕治

市川正一

下田京子

橋本敦

吉川春子

民社

関嘉彦

栗林卓司

藤井恒男

柳沢錬造

サラ新

青木茂

木本平八郎

福祉

前島英三郎

新自

田英夫

二院ク

野坂昭如

下村泰


第15回
(定数50)

社会

松前達郎

久保田真苗

國弘正雄

日下部禧代子

安恒良一

大森昭

佐藤三吾

安永英雄

堂本暁子

谷本巍

穐山篤

清水澄子

北村哲男

菅野壽

肥田美代子

庄司中

村田誠醇

堀利和


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef