長谷信成
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例長谷 信成
長谷信成
時代江戸時代後期 - 大正時代
生誕天保12年1月27日1841年2月18日
死没大正10年(1921年11月26日[1]
主君孝明天皇明治天皇大正天皇
氏族長谷家
父母父:長谷信篤
妻阿野しず子(阿野公誠の長女)
四辻光子(四辻公績の八女)
大原閑子(大原重徳の次女)
子信道
テンプレートを表示

長谷 信成(ながたに のぶなり)は、日本公家官僚華族子爵
経歴

山城国京都参議長谷信篤の長男として誕生[1][2]美濃権介に任じられる[1][2]慶応2年8月1866年)朝廷刷新の二二卿建議(廷臣二十二卿列参事件)に加わり、同年12月差控となり、慶応3年2月1867年)に許された[2]

慶応3年12月9日1868年1月3日)王政復古を迎え、同月、秘書御用、参与助役となり、慶応4年1月14日1868年2月7日)参与に任じられた[3]。その後、会計事務局補加勢、同局権補、近臣、御厩御用掛、少納言侍従宮内大丞皇后宮亮、兼宮内少丞、白峯宮宮司兼大講義、宮中祗候、歌御会講頌御人数、御歌所参候、御歌御会始奉行などを務めた[1]

父・信篤の死去に伴い、1903年1月20日、家督を相続し子爵を襲爵した[1][4]
栄典

1902年(明治35年)6月20日 - 正三位[5]

1916年(大正5年)12月26日 - 勲五等双光旭日章[6]

系譜

父:
長谷信篤

母:不詳

妻:しず子 - 阿野公誠長女

妻:光子 - 四辻公績八女

妻:閑子 - しずこ、大原重徳二女[1]

生母不明の子女

長男:長谷信道(子爵)[1]


脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g 霞会館 1996, p. 234–235.
^ a b c 日本歴史学会 1981, p. 699–700.
^ 修史局 1928, p. 276–278.
^ 『官報』第5863号、明治36年1月21日。
^ 『官報』第5688号「叙任及辞令」1902年6月21日。
^ 『官報』第1322号「叙任及辞令」1916年12月27日。

参考文献

人事興信所 編『人事興信録』(4版)人事興信所、1915年。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef