長田恒雄
[Wikipedia|▼Menu]

長田 恒雄(おさだ つねお、1902年明治35年)12月17日 - 1977年昭和52年)3月30日[1])は、日本の詩人作詞家。9歳で得度したが、詩人として仏教と向き合う道を選び多くの仏教詩を遺した[2]静岡県出身。
経歴

1902年(明治35年)、静岡県清水市真宗大谷派の寺院に生まれる[2]静岡県立静岡中学校に学ぶ[3]東洋大学中退。1925年大正14年)、「詩洋」の同人となる。1926年(大正15年)、三省堂勤務。1929年(昭和4年)、第1詩集「青魚集」を刊行。のちに北園克衛らを知り、モダニズムに近づく。1936年(昭和11年)、雑誌「科学ペン」(三省堂)の編集・発行を担当。戦後「現代詩研究」を創刊、主宰した。

1939年(昭和14年)に発表された「何日君再来」(歌:渡辺はま子[4]を訳詩。仏教讃歌の他、校歌、応援歌の作詞も手がけた。
著書・詩集

『「ばらの歌」のルーツを求めて : 調査報告』 杉沢盛二
草川信 長田恒雄 著 杉沢盛二 2008.8

『仏を讃う : 長田恒雄詩集』林行雄 編 中山書房仏書林 1989.3

『猫とねずみが仲の悪いわけ : 女声合唱』 清水脩 作曲 音楽之友社 1982.6

『樹下燦々 : 混声合唱』 清水脩 作曲 音楽之友社 1980.11

『博物誌 : 詩集』現代詩研究所 1979.3

『仏のことば : 詩集』 三笠会館 1978.3

『智恵子抄巻末のうた六首 : 男声合唱』 清水脩 作曲 音楽之友社 1978.1

『蓮如上人『御一代聞書』とその生き方』 徳間書店 1972

『風来歌 : 歌集』 現代詩研究所 1969.1

『火のひと蓮如』 宝文館出版 1964.1

『東京 : 詩集』 現代詩研究所 1963

『親鸞の詩と書簡』 在家佛教協会 1956.11

『歎異抄』 在家仏教協会 1956.1

『論より証拠 : 随筆』 美和書院 1956.1

『幸福のありか』 永田文昌堂 1955.1

『静岡詩抄』 丸山薫 長田恒雄 山中散生 他 1949

『愛情のスタイル』 暁書房 1947

『詩集 天の繭』 北園克衛 村野四郎 長田恒雄 天明社 1946

『朱塔 : 詩集』 研文書院 1942.12

『詩と郷土』 大東亜公論社 1942

『朝の椅子 : 詩集』 昭森社 1940

『青魚集 : 詩集』 詩洋社 1929

仏教讃歌として発表された作品

仏陀(四つの詩からなる
交声曲伊藤完夫作曲)※

智慧の朝(伊藤完夫作曲)

善き友(伊藤完夫作曲)

尼蓮禅河の朝(伊藤完夫作曲)

大いなる母?摩耶夫人讃章?(清水脩作曲)※

山科の路(清水脩作曲)

廟堂頌(三つの詩からなる合唱組曲、清水脩作曲)

成道讃歌(清水脩作曲)

朝(清水脩作曲)

塔(六つの詩からなる交声曲、田中昭徳作曲)

野のほとけ(二つの詩からなる合唱曲、田中昭徳作曲)

観世音菩薩讃頌(田中昭徳作曲)

遊化(田中昭徳作曲)

板敷山の夜(清瀬保二作曲)

涅槃会[2](下総皖一作曲)

※なお、「仏陀」、「大いなる母」は長田恒雄の勧めにより、田中昭徳も作曲。
校歌/応援歌

日本大学高等学校・中学校 校歌[5] 平井康三郎 作曲

日本大学高等学校・中学校 応援歌「若きいのち」[6] 平井康三郎 作曲

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒長田 恒雄 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2022年12月20日閲覧。
^ a b c涅槃会
^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 51頁。
^ 何日君再来(いつの日君來るや)渡辺はま子 - Youtube
^ 日本大学高等学校・中学校 校歌(mp3)
^ 日本大学高等学校・中学校 応援歌「若きいのち」(mp3)

関連人物

若林克典
 (詩人、「現代詩研究」で同人)

南川周三 (詩人、東京家政大学名誉教授)

外部リンク

レファレンス事例詳細


何日君再来

日本大学高等学校・中学校 沿革 校歌

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef