長田奈麻
[Wikipedia|▼Menu]

長田 奈麻(おさだ なお、1967年12月15日 - 2024年3月14日[1])は、日本の舞台女優ナイロン100℃劇団かもめんたる所属。東京都出身。O型。所属事務所はダックスープ。身長156cm、体重48kg、B91.5cm、W61cm、H88cm(公称)。
経歴・人物

田園調布雙葉高等学校卒業後、演劇活動を開始する。1992年劇団健康に客演として2回出演(13回・14回公演)。

ナイロン100℃(以下、「ナイロン」)には「インタラクティブテクノ活劇 予定外」「ネクスト・ミステリー」「ウチハソバヤジャナイ?Version 100℃?」に参加。その後、1996年の「下北ビートニクス」より正式参加となる。その際、「どうしてもナイロンで一緒にやっていきたい」と主宰のケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下、「KERA」)に直訴して入団した。

特技は、英会話、日舞、ダンス、振付。特にダンスは、オペラバレエなどに接する機会が多かったことによる。ナイロンの公演でダンスが組み込まれている時は、彼女が振付をしている時が多い。

ナイロンだけでなく、大人計画など他劇団の振付も担当。

2001年にはプロデューサーとして「Cherry Bombers Project」を発足。作家演出家に、手塚とおる宮藤官九郎河原雅彦、KERAをキャスティングするなど、小劇場に顔が広い。現在までに2回の公演を行う。

アクがない芝居を得意とし、主にKERA作品のスピードを決める役割を果たしている。ナイロンの作品では、いわゆるバイプレーヤー的な役割を演じることが多い。

外部出演はシリーウォークプロデュースやKERA・MAP、Cherry Bombers以外にも大小問わず出ており、2003年のペンギンプルペイルパイルズ「ワンマン・ショー」に出演。外部出演においては、ナイロンの時とは違う性質の役を演じることが多い。

客演していた劇団かもめんたるにも2018年10月の第6回公演よりメンバーとして加入した。

2024年3月19日、病気療養中の2024年3月14日に死去していたことが所属するナイロン100℃の公式サイトで発表された[2][3]。56歳没。

出演
舞台
劇団健康

「テクノカツゲキ ウチハソバヤジャナイ」

「スマナイ?PARTY MIX?」
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

ナイロン100℃

「インタラクティブテクノ活劇 予定外」看護婦役

「ウチハソバヤジャナイ?Version 100℃?」子供の編集者役

「下北ビートニクス」

「インスタント・ポルノグラフィ」横井奈麻役

「ライフ・アフター・パンク・ロック?1980 SUMMER?」夏木役

「Φ」ローソンの店員役

「ロンドン→パリ→東京」万城目スミレ役

「テクノ・ベイビー」しずかちゃんの母親役

「すべての犬は天国へ行く」マリネ役

「東京のSF」万城目百合子、編集長秘書役

ドント・トラスト・オーバー30」レコード屋店員役・レオナ役

「ハルディン・ホテル」ミツワ役

「男性の好きなスポーツ」オブチ役

「ナイス・エイジ」廻春江役

「犬は鎖につなぐべからず」紅子役・母役

「わが闇」志田潤役

「シャープさんフラットさん」不二山キリ役(ブラックチーム)

「神様とその他の変種」女4(隣家の主婦)役

「2番目、或いは3番目」作・演出: ケラリーノ・サンドロヴィッチ

「百年の秘密」メアリー役

「デカメロン21?あるいは、男性の好きなスポーツ外伝?」女優の携帯電話をトイレで拾うコンビニの店員役、等

この節の加筆が望まれています。

ナイロンと関係が深い公演

シリーウォークプロデュース「お茶と同情」(1993年)

KERA・MAP #001「暗い冒険」(2001年)

シリーウォークプロデュース「フリドニア?フリドニア日記#1?」(2004年)

劇団かもめんたる

ゴーヤの門(2016年)

ピンクスカイ(2017年)

尾も白くなる冬(2018年)

根の張る方へ(2018年)

GOOD PETS FOR THE GOD(2019年)

宇宙人はクラゲが嫌い(2019年)

君とならどんな夕暮れも怖くない(2020年)

HOT(2020年)

その他

王子と乞食」(マーク・トウェインミュージカル)

ハムレット」(青山演劇フェスティバル)

「トムボーイ」(VIVO)

宝島」 

幕末太陽伝」(セゾン劇場公演)

「ゴーツは夜更けにやってくる」(ラフカット'95)

「タイタニック」(シャララ)

「Doctor Shopping」(黒川麻衣プロデュースユニット)

「The Cherry Bombers」(Cherry Bombers project 本人プロデュース)

「当時はポピュラー3 浜口麻衣子さん(18才、学生)」(故林広志プロデュース)

「1989」(ヴィレッヂプロデュース)

「ワンマン・ショー」(ペンギンプルペイルパイルズ)

「アンラッキー・デイズ?ナツメの妄想?」(猫☆魂

「246番地の雰囲気」(ペンギンプルペイルパイルズ)

理由なき反抗

岩松了3本連続公演「センター街」(M&Oplaysプロデュース)

「The Cherry Bombers Strikes Back」(Cherry Bombers project 02)

「Damage」(東京タンバリン)

「終らない僕たちの夜?The spring time of life?」日替わりゲスト(Pures)

「霧薔薇」(S→←Nプロデュース)

「TRASHMASTERSOUL」(トラッシュマスターズ)

「バター」(はえぎわ)

「アンラッキー・デイズ」(ネルケプランニング

「燻し銀河」(作・演出:松村武)

「エブリ リトル シング」(原作:大村あつし 演出:岡村俊一)

「トライアル」(作・演出:大熊啓誉)

FIELDS presents 連作短編シアター「エブリ リトル シング '09」

「東京月光魔曲」(作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ

「国民傘」(作・演出:岩松了

歌妖曲?中川大志之丞変化?」(作・演出:倉持裕) - 番組プロデューサー 役[4][5]

映画

オペレッタ狸御殿

クワイエットルームにようこそ

白夜行

テレビ

できた できた できたNHK教育テレビ

池袋ウエストゲートパーク(2000年、TBS) - リポーター 役

たのしい幼稚園(2001年、TBS)

銀座まんまんなか!(2003年、TBS)

こちら本池上署3(2004年、TBS)

劇団演技者。 アンラッキー・デイズ?ナツメの妄想?(フジテレビ)- アネゴ 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef