長澤悟
[Wikipedia|▼Menu]

長澤悟(ながさわ さとる、1948年- )は、日本建築学者工学博士。専門は建築計画(教育施設・地域施設・住宅)、建築設計。東京大学大学院博士課程修了。元東京大学助手。元日本大学工学部教授。東洋大学名誉教授。教育環境研究所所長。
代表作品

浪合学校(1991、日本建築学会賞作品賞)

つくば市立東小学校

長岡市立東中学校計画指導(2009)

港区立六本木中学校(2000)

大洗町立南中学校(2000)

大洗町立第一中学校(2000)

天理市立前栽小学校(2016)

千葉市立海浜打瀬小学校(2001)


東浦町立卯の里小学校(2012)

広島県府中市立府中学園小学校・中学校2010、日本建築学会 日本建築学会作品選奨)

福井県坂井町立丸岡南中学校(2008、日本建築学会 日本建築学会作品選奨)

横浜市立港北小学校(2006、こども環境学会 こども環境学会デザイン賞)

山梨県昭和町立押原小学校(2006、日本建築学会 日本建築学会作品選奨)

福島県・矢吹町立矢吹小学校

三春町船引町学校組合立要田中学校(1995、日本建築学会東北支部 東北建築賞 公共建築賞第5回表彰)

名護市立東江中学校監修(1979)

三春町立桜中学校、コミュニティスクール「中郷学校」 (「福島県三春町における一連の学校計画」(日本建築学会賞(業績))

仙台市立東二番丁小学校 指導

福島・塙町立常豊小 指導

糸魚川市立糸魚川小学校・糸魚川市立ひすいの里総合学校(2014)

府中市立府中小学校・府中中学校"府中学園"(2010年日本建築学会作品選奨)

坂井市立丸岡南中学校(2008年日本建築学会作品選奨)

昭和町立押原小学校(2006年日本建築学会作品選奨)

棚倉町立社川小学校(1999、第18回福島県建築文化賞準賞)

著書

やればできる学校革命(共著) :
日本評論社 1999

学校づくりの軌跡-福島県三春町の実践 : ボイックス 1999

スクール・リボリューション-個性を育くむ学校建築計画 : 彰国社 2001

建築設計資料集成-総合編 : 丸善 2001

建築設計資料集成-教育・図書館 : 丸善 2003

子どものための建築と空間展(監修) : パナソニック汐留ミュージアム・青森県立美術館 (編)鹿島出版会 2019

脚注



外部リンク

株式会社教育環境研究所











日本建築学会賞作品賞受賞者
1940年代

49: 谷口吉郎

1950年代

50: 堀口捨己/小坂秀雄

51: アントニン・レーモンド/小林利助

52: 前川國男

53: 丹下健三+坪井善勝/山田守/村野藤吾

54: 清家清/前川國男/丹下健三

55: 坂倉準三+前川國男+吉村順三/村野藤吾

56: 杉浦克美+山根正次郎/ミノル・ヤマサキ/谷口吉郎/薬師寺厚

57: 丹下健三/岸田日出刀/馬場知己

58: 国方秀男/大沢秀行+三宅敏郎/大江宏

59: 佐藤武夫/今井兼次/芦原義信/佐野正一

1960年代

60: 前川國男/坂倉準三

61: 前川國男/國方秀男

62: 吉阪隆正/安田臣/槇文彦/今井兼次

63: 菊竹清訓/伊藤紘一+仲威雄/鹿島昭一+高瀬隼彦

64: 横山公男/浦辺鎮太郎/国鉄設計グループ/アントニン・レーモンド/村野藤吾

65: 前川國男/圓堂政嘉

66: 磯崎新/西澤文隆+太田隆信+山西嘉雄+吉田好伸

67: 大高正人/安東勝男+松井源吾

68: 鬼頭梓/白井晟一

69: 大沢弘/岡田恭平

1970年代

70: 高橋?一/内井昭蔵

71: 篠原一男/林昌二+矢野克己

72: 該当作品なし

73: 池原義郎/佐藤武夫

74: 浦辺鎮太郎/岡田新一/山本忠司


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef