長洲一二
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家長洲 一二ながす かずじ
生年月日 (1919-07-28) 1919年7月28日
出生地東京府東京市神田区[1]
没年月日 (1999-05-04) 1999年5月4日(79歳没)
死没地神奈川県横浜市
出身校横浜高等商業学校(現:横浜国立大学
東京商科大学(現:一橋大学
海軍経理学校
前職日本銀行職員
三菱重工業社員
横浜国立大学教授経済学部長
地方分権推進委員会委員
所属政党(日本共産党→)
無所属(革新統一
称号従三位
勲一等瑞宝章
商学士
公選第3代 神奈川県知事
当選回数5回
在任期間1975年4月23日 - 1995年4月22日
テンプレートを表示

長洲 一二(ながす かずじ、1919年7月28日 - 1999年5月4日)は、日本の政治家経済学者。専門はマルクス経済学

神奈川県知事(民選第8・9・10・11・12代)、地方分権推進委員会委員、神奈川県国際交流協会会長、かながわ学術研究交流財団理事長、湘南国際村協会社長などを歴任した。位階勲章従三位勲一等瑞宝章目次

1 経歴

1.1 批判


2 人物

3 脚注

3.1 注釈


経歴

東京府東京市神田区(現在の東京都千代田区神田)出身[1]。安田商業学校(現:安田学園中学校・高等学校)を卒業後、1937年日本銀行入行、1939年に退職し、1941年横浜高等商業学校(現:横浜国立大学)を卒業する。1944年には東京商科大学(現:一橋大学)を卒業。マルクス主義アダム・スミスが専門の高島善哉ゼミナール出身[2]。ゼミの後輩にのちに長洲神奈川県政の産業政策に参画した平尾光司(元日本長期信用銀行副頭取)がいる[3]

1944年、三菱重工業に入社。同年、短期現役士官として大日本帝国海軍に入隊し、海軍経理学校に入学。第11海軍航空廠少尉などを経て[4]1945年海軍経理学校を卒業した。同年、終戦に伴い復員し母校東京商科大学特別研究生に着任[4]連合国軍最高司令官総司令部翻訳部[4]を経て、1946年から極東軍事裁判所言語部に勤務[4]

1947年母校横浜経済専門学校(現横浜国立大学)教官[4]。1949年に横浜国立大学助手兼講師[4]1951年に同助教授[4]、1963年に同教授[4]にそれぞれ着任した。1964年から1968年までと1969年から1970年まで経済学部長を務めた[4]1974年大学を依願退官する[4]

この間、1959年には安東仁兵衛らとともに雑誌『現代の理論』創刊に参加し(同年廃刊)、日本共産党を離党。1964年、第2次『現代の理論』創刊にも関わり主要執筆者の一人となった(1989年廃刊)。

1975年に神奈川県知事選挙に出馬して初当選[4]。以降、1995年までの5期20年間に渡り、神奈川県知事を務めた[4]。知事在職時の1992年、横浜市保土ヶ谷公園内に神奈川フィルハーモニー管弦楽団の練習場としてかながわアートホールの建設・開館を行った。

知事退職後は地方分権推進委員会委員や、1995年からは神奈川県国際交流協会会長[4]、1996年からはかながわ学術研究交流財団理事長[4]及び湘南国際村協会社長[4]などを歴任。

1996年従三位勲一等瑞宝章を受章[4]1999年5月4日肝臓癌で療養中に脳梗塞で死去[4]。県民葬が執り行われた。
批判

林房雄から山田宗睦1965年に刊行した『危険な思想家』に「私も微力ながら、彼の戦列にはせ参じたい[5]」という「興奮している[5]」推薦文を寄せたことを批判されており[6]竹内洋によると吉本隆明から山田や長洲らは自分たちのネットワークを壊し孤立させようとしている学者を告発しているにすぎないと批判されている[7][注釈 1]
人物

横浜国立大学教授時代のゼミ生に、作家沢木耕太郎[1]や、武者陵司元ドイツ証券東京支店副会長、杉田亮毅日本経済新聞社社長[8]内田弘専修大学名誉教授[2]栗田健学校法人明治大学総長、岸本重陳横浜国立大学元経済学部長、神代和欣横浜国立大学名誉教授[9]黒川和美法政大学名誉教授[10]などがいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef