長沼六男
[Wikipedia|▼Menu]

ながぬま むつお
長沼 六男
生年月日1945年
出生地
日本長野県飯田市
民族日本人
職業撮影監督

 受賞
日本アカデミー賞
最優秀撮影賞
1992年おろしや国酔夢譚
2002年たそがれ清兵衛
2006年武士の一分
撮影賞
1993年学校
1996年学校II
2000年十五才 学校IV
2004年半落ち』、『隠し剣 鬼の爪
2008年母べえ
2009年沈まぬ太陽
2014年ふしぎな岬の物語[1]
その他の賞
日本映画技術賞(2000年)
映像技術賞(2002年)

テンプレートを表示

長沼 六男(ながぬま むつお、1945年 - )は、日本映画カメラマン
来歴

長野県下伊那郡上久堅村(現・飯田市)出身。長野県飯田工業高等学校卒業後、1968年に松竹撮影所に入社[2]。1978年『新・人間失格』でカメラマンデビュー。1989年よりフリー[3]

『男はつらいよ 寅次郎紅の花』以後は『母べえ』(2007年)まで山田洋次作品の常連スタッフとなる。

2004年に紫綬褒章[3]、2016年に旭日小綬章を受章[4]
主な作品
映画作品

公開年作品名監督制作(配給)
1978年新・人間失格吉留絋平ATG
1980年サッちゃんの四角い空長谷部利朗山田健松竹
土佐の一本釣り前田陽一松竹
1981年なんとなく、クリスタル松原信吾松竹
1982年次郎長青春篇 つっぱり清水港前田陽一松竹
1983年ふしぎな国 日本松林宗恵松竹
魚影の群れ相米慎二松竹
喜劇 家族同盟前田陽一松竹
1985年聖女伝説村川透松竹
KIDS高橋正治松竹
1987年青春かけおち篇松原信吾松竹
光る女相米慎二東宝
1988年クレイジーボーイズ関本郁夫松竹
1989年座頭市勝新太郎松竹
1990年マリアの胃袋平山秀幸アルゴプロジェクト
1992年おろしや国酔夢譚佐藤純彌東宝
1993年結婚 中井・鷲尾御両家篇長尾啓司松竹
夢の女坂東玉三郎松竹
学校山田洋次松竹
1994年雷電薬師寺光幸ヒーロー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef