長沢徹
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

弁護士の「永沢徹」とは別人です。

ながさわ とおる
長沢 徹
生年月日10月18日
出身地 日本大阪府[1]
職業俳優
ジャンル舞台
活動期間1980年代 -
事務所81プロデュース[1]
公式サイト長沢徹 - 81プロデュースの公式サイト
テンプレートを表示

長沢 徹(ながさわ とおる、10月18日[1] - )は、日本舞台俳優大阪府出身[1]81プロデュース所属[1]

国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。特技はトランペット[1]
出演作品
舞台

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(博品館 1984年)

アニーよ銃をとれ(M2A有明 1989年)

OLIVER!(帝国劇場 1990年)

20世紀号に乗って(青山劇場 1990年)

GANKUTSUOH(青山劇場 1991年)

聖闘士星矢(青山劇場 1991年)

心をつなぐ6ペンス(帝国劇場 1991年)

SANADA(近鉄劇場 1991年)

香港ラプソディ(アートスフィア 1993年)

マイ・フェア・レディ(大阪 1993年)

月食(アートスフィア 1994年)

スサノオ(サンシャイン 1994年)

サウンド・オブ・ミュージック(帝国劇場・中日 1995年)

アイリーン(日生劇場 1995年)

シー・ラブズ・ミー(帝国劇場 1995年、1997年)

狸御殿(新橋演舞場 1996年)

ポンキッキーズサマーコンサート(新橋演舞場 歌唱指導)

草迷宮(シアター・コクーン 1997年)

かしの木は歌う2(俳優座 1997年)

人形劇

運命の王冠(日生劇場 ウィリアム王子)

ボイスオーバー

とっておき世界旅「魅惑の島々」(NHKBS)

特撮

電磁戦隊メガレンジャー(1998年、ジゴクネジラーの声)

OVA

神秘の世界エルハザード(1995年)

CMナレーション

中央競馬

ヤナセ

UCC

ライオン

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f “長沢 徹 - (な行):株式会社81プロデュース‐声優プロダクション”. 2022年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月2日閲覧。

外部リンク

長沢徹
- 81プロデュースの公式サイト










81プロデュース
代表取締役

南沢道義

所属声優

男性

あ行

秋吉徹

有隅融

井口成人

伊崎寿克

石川光太郎

石野竜三

伊東健人

糸博

猪股速十

岩端卓也

上西哲平

宇垣秀成

鵜澤正太郎

内野孝聡

江口拓也

江田拓寛

逢坂力

大久保多聞

大倉正章

太田哲治

大林隆介

岡野友佑

岡本幸輔

小川輝晃

小田柿悠太

折原秋良

か行

樫井笙人

金谷ヒデユキ

金丸淳一

金光宣明

神尾晋一郎

川島得愛

河杉貴志

川野剛稔

河本邦弘

木村隼人

桑田直樹

ケン・サンダース

玄田哲章

合田葵

幸田昌明

木暮晃石

近衛秀馬

こばたけまさふみ

小林大紀

駒田航

さ行

斉藤壮馬

齋藤峻

酒井敬幸

榊原優希

坂口候一

酒巻光宏

桜井敏治

櫻台遼己

佐々木啓夫

笹本直起

佐治和也

佐藤智

佐藤まさよし

司波悠真

柴本浩行

白石兼斗

陣谷遥

鈴木勝美

鈴木清信

鈴木琢磨

関俊彦

関根宏次

千先広大

善養寺恭平

相馬幸人

宗矢樹頼

園部啓一

た行

高野大河

高畑廉太

武内駿輔

竹尾一真

田尻浩章

多田啓太

田所陽向

田中完

谷口祐貴

千葉繁

津久井教生

土池悠介

土田大

土田玲央


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef