長房町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 八王子市 > 長房町

長房町
町丁
南浅川橋
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}長房町長房町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分18.22秒 東経139度17分35.8秒 / 北緯35.6550611度 東経139.293278度 / 35.6550611; 139.293278
日本
都道府県 東京都
市町村 八王子市
地域西南部地域
面積[1]
 ? 合計2.188 km2
人口(2017年(平成29年)12月31日現在)[2]
 ? 合計13,435人
 ? 密度6,100人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号193-0824[3]
市外局番042[4]
ナンバープレート八王子
※座標は八王子長房郵便局付近

長房町(ながぶさまち)は、東京都八王子市の地名である。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域[1]郵便番号は193-0824(八王子西郵便局管区)[3]。町名の読みは行政上は「ながぶさまち」だが[1][3]、「ながふさまち」の読みが一般的に使用される。

大規模団地である都営長房団地があり、一時期は団地の居住人口が約2万人に達していた。2000年代以降は建て替えが進んでおり、東京都を主体とする「八王子市長房地区まちづくりプロジェクト」により、スーパーアルプスを核店舗とする複合商業施設の建設など、都営長房団地の再開発が計画されている[5][6]
地理

八王子市西南部に位置し、南浅川の北側に広がる丘陵地帯である。東で横川町、西で廿里町、南で千人町並木町東浅川町、北で横川町・城山手元八王子町と隣接する。

1927年昭和2年)に縄文時代後期の遺跡である船田石器時代遺跡が発見された。

長房団地周辺は、1944年(昭和19年)4月に市ヶ谷台から東京陸軍幼年学校が移転し「建武台」と名付けられていた。

1968年(昭和43年)に長房団地が建設され、工事にあたり遺跡発掘調査が行われた。

2009年(平成21年)現在、長房団地の建替え計画が進行中である。
地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、長房町1431番2の地点で9万9500円/m2となっている。[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef