長嶝高士
[Wikipedia|▼Menu]

ながさこ たかし
長嶝 高士
プロフィール
本名長嶝 高士
[1]
性別男性
出身地 日本和歌山県[2][3][注 1]
生年月日 (1964-02-24) 1964年2月24日(60歳)
血液型A型[5]
職業声優
事務所アーツビジョン[4]
公式サイト長嶝 高士|株式会社アーツビジョン
公称サイズ(時期不明)[7]
身長 / 体重168[6] cm / 88 kg
活動
活動期間1990年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

長嶝 高士(ながさこ たかし、1964年2月24日[7][8] - )は、日本男性声優和歌山県出身[2][3][注 1]アーツビジョン所属[4]
経歴

中学生の時は自分の将来について色々考えており、コンピューターも面白く関連し、広く技術系、調理師、芥川龍之介の『杜子春』に感銘を受けたため、作家といったたくさんの夢を見ていた[9]

テレビドラマに出演していた北大路欣也を見て役者を目指し、高校時代に芝居の勉強を始める[9]。その当時は杉良太郎が全国から研究生を募集しており、応募して合格。時代劇・殺陣を学ぶ[9]

その後は芝居の方向性で悩み、新劇の道を進もうと[9]青年座研究所やホンダスタジオ、シェイクスピア・シアターなどに所属[4]。舞台に多数出演していた[3]

シェイクスピア・シアター時代は吉田鋼太郎石塚運昇ら先輩に影響されて舞台『リア王』で初めて面白さを感じたが役者として食べていくことが大変で、先輩たちを見て声の仕事があることを知り、声優を志す[9]

受けていたオーディションには通っており「自分の身体・ガタイがユニークだったから」と語っている[9]

声の仕事に専念するために舞台活動を休止[9]日本ナレーション演技研究所を経て、アーツビジョンに所属[4]
人物・エピソード

役柄としては、主にたくましい青年役を演じる[10]

声優の世界に入り「舞台じゃないんだから」とよく叱られていた[9]。試行錯誤の末、先輩の沢木郁也にラジオドラマを習っていた[9]。その結果、太っててもやせた役など、体格、年齢を化けさせてくれるような、声だけの演技の面白さに行き着いたという[9]

趣味・特技は登山竹馬カラオケ[4]資格普通自動車免許自動二輪(中型)免許[8]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1994年


3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?(ナミの父)

ジャングルの王者ターちゃん(科学者、クリスチャン)

超くせになりそう(コグーロ)

覇王大系リューナイト(鍛冶屋、海賊C)

マクロス7(ドッカー)

勇者警察ジェイデッカー(天気予報官)

1995年


カラオケ戦士マイク次郎(店員)

十二戦支 爆烈エトレンジャー(パカラッチ、瓏爛)

新世紀エヴァンゲリオン(委員、軍人、男、アナウンス、ゼーレの声)

スレイヤーズ(1995年 - 2009年、手下1、男B、山賊A、兵士A、肉屋 他) - 4シリーズ[一覧 1]

天地無用!(樹雷艦長、延臣)

ふしぎ遊戯(運転手)

ぼのぼの(ぼのぼののお父さん)

1996年


逮捕しちゃうぞ(怪しい男)

みどりのマキバオー(ベアナックル、栗毛馬、馬B、医者)

名犬ラッシー(ケビン)

勇者指令ダグオン(ワイルディー、ゲドー)

1997年


グランダー武蔵RV(姜太空)

ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(桂男)

超魔神英雄伝ワタル(村人)

ネクスト戦記EHRGEIZ(隊員)

烈火の炎(猿爺)

1998年


Weis kreuz(大久保)

吸血姫美夕(所長、神魔A)

快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES(八神、ハワード)

ジェネレイターガウル(部長)

星方武侠アウトロースター(オーナー、ドッグ長)

DTエイトロン(バーチャル世界の人達)

TRIGUN(ホテルのオーナー、カイトの父 他)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(探偵、店主、泥棒、医者 他)

忍たま乱太郎(1998年 - 2023年、雪鬼〈2代目〉、黒古毛パン蔵〈代役〉、武蔵坊弁十、ナメタケ城鈴木、厚井玉郎〈3代目〉、甲賀聞冥、天日文津丸、新野先生〈新野洋一〉〈2代目〉 他)

ふしぎなメルモ(リニューアル版)(松谷、駅員、用心棒、刑事B、魔術師 他)

ポポロクロイス物語(サンダ)

名探偵コナン(1998年 - 2021年、三島勝二、田村刑事、小島刑事、森次幸平、高城登、十川刑事、山根康、小暮紋平、宝田鮫二、謎の声 / 強盗団ボス、橋爪明、林壮一、浜名勉造 他)

遊☆戯☆王(隊長)

ロスト・ユニバース(商人)

1999年


週刊ストーリーランド(1999年 - 2001年、父親、不動産屋の男、ウェイター、男、男性社員 他)

A.D.POLICE(田崎陽三、海原 他)

エクセル・サーガ(ペドロ)

カウボーイビバップ(ジョージ)

人形草紙あやつり左近(式場忠太)

GREGORY HORROR SHOW THE LAST TRAIN(ファットチキン)

ゴクドーくん漫遊記(阿)

コレクター・ユイ(Q)

神八剣伝(ゴクモン)

星界の紋章(アランガ、拡声器の声)

セラフィムコール(副指揮官、スタッフ)

小さな巨人ミクロマン(シェル)

To Heart(古文の先生)

魔法使いTai!(七香の担任)

2000年


アルジェントソーマ(高官B、軍人A)

GEAR戦士電童(アルデバラン)

銀装騎攻オーディアン(ダリル)

クレヨンしんちゃん(2000年 - 2022年、ガイドA、TV解説員、担当者、八百屋、呉院津利夫 他)

サイボーグクロちゃん(ガーニー)

THE ビッグオー(清掃局員)

はじめの一歩(2000年 - 2001年、西川ジムのトレーナー、釣り客)

ファーブル先生は名探偵(郵便配達人)

BRIGADOON まりんとメラン(運転手、艦長、校長先生)

へろへろくん(魔人)

マイアミ☆ガンズ(ジョーク・ジョーダン、デーブ)

闇の末裔(邑輝の祖父)

ワイルドアームズ トワイライトヴェノム(男)

2001年


おとぎストーリー 天使のしっぽ(オーナーシェフ)

学園戦記ムリョウ(津守十全、ヴェロッシュ)

仰天人間バトシーラー(ドクトルガイ / プロフェッサーガイ / 魔大臣ガイ / 闇将軍ガイ / エンジニアガイ / ジーニアスガイ / 祈祷師ガイ / 魔道師ガイ / 発掘者ガイ / 盗掘者ガイ / 占い師ガイ / 預言者ガイ / 奇術師ガイ / 魔術師ガイ)

こみっくパーティー(2001年 - 2005年、立川雄蔵、横蔵院蔕麿、不景気魔王、かっちゃん 他) - 2シリーズ[一覧 2]

The Soul Taker ?魂狩?(八木、ヨロイ武者、開発者、医師A)

サラリーマン金太郎(専務、一ツ橋)

星界の戦旗II(刑務官B、囚人A)

Z.O.E Dolores, i(オペレーター)

バンパイヤン・キッズ(ミエール)

ヒカルの碁(2001年 - 2002年、ダケさん、客)

ポケットモンスター(タマゾウ)

星のカービィ(2001年 - 2003年、パーム[11]、レン村長、キュリオ、ビート)

2002年


アソボット戦記五九(ピエロA、黒装束の男)

あたしンち(2002年 - 2008年、解説、アナウンサー、店長B、巡査、美術の先生〈サトセン〉 他)

王ドロボウJING

キディ・グレイド(男4)

キン肉マンII世(2002年 - 2006年、農村マン、ウォッシュアス) - 3シリーズ[一覧 3]

最終兵器彼女(兵士B、兵士A)

釣りバカ日誌(2002年 - 2003年、土井頭取)

デジモンフロンティア(トレイルモン〈ワーム〉)

東京ミュウミュウ(審査員)

爆闘宣言ダイガンダー(グリーン)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:172 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef