長崎県立佐世保南高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

長崎県立佐世保南高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度9分44.1秒 東経129度46分0秒 / 北緯33.162250度 東経129.76667度 / 33.162250; 129.76667座標: 北緯33度9分44.1秒 東経129度46分0秒 / 北緯33.162250度 東経129.76667度 / 33.162250; 129.76667
国公私立の別公立学校
設置者 長崎県
併合学校長崎県立佐世保第一高等学校
長崎県立佐世保第二高等学校
長崎県立佐世保女子高等学校
佐世保市立東和高等学校
佐世保市立成徳高等学校
校訓自彊自律・和敬礼節
設立年月日1949年
開校記念日2月1日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD142210000051
高校コード42109A
所在地857-1151
長崎県佐世保市日宇町2526
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

長崎県立佐世保南高等学校(ながさきけんりつさせぼみなみこうとうがっこう, Nagasaki Prefectural Sasebo Minami High School)は、長崎県佐世保市日宇町にある県立の高等学校。通称「佐南(さなん)」、「南高(なんこう、みなみこう)」。

過去、総合選抜入試を行っていた佐世保三校のうちの一つである。
設置課程・学科

全日制課程

普通科

※2009年(平成21年)度までは、普通科の中に、難関大学を目指す文理混合コース(グローバルコース)と一般コースの二つがあったが、2010年(平成22年)度より文理混合コースが廃止となり、コースが一本化された。

文理探究科



沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

前身
旧制中学校(男子校)


長崎県立佐世保中学校

1908年明治41年) 8月1日 - 「長崎県立佐世保中学校」が佐世保市保立町10-1(現・佐世保市立清水小学校[1]に設置。

1909年(明治42年)4月17日 - 開校。(長崎県立佐世保中学校 創立記念日)

1923年大正12年)4月 - 佐世保市立夜間中学校を併設。

1941年(昭和16年)8月 - 佐世保市日宇町2526番地(現在の佐世保南高校の所在地)へ移転。

1947年(昭和22年)4月 - 学制改革で、新制高等学校の発足を1年後に控え、暫定措置として併設中学校を設置し、旧制中学校の2・3年生を収容。1年生の募集を停止。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「長崎県立佐世保第一高等学校」(男子校)となる。


長崎県立佐世保第二中学校

1941年(昭和16年)4月 - 「長崎県立佐世保第二中学校」が開校。

1947年(昭和22年)4月 - 学制改革で、新制高等学校の発足を1年後に控え、暫定措置として併設中学校を設置し、旧制中学校の2・3年生を収容。1年生の募集を停止。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「長崎県立佐世保第二高等学校」(男子校)となる。


佐世保市立東和中学校

1940年(昭和15年)4月 - 「東和中学校」(私立)が永安恕によって中里(現・佐世保市立中里中学校)に創立。

1947年(昭和22年)4月

佐世保市へ移管され、「佐世保市立東和中学校」となる。

学制改革で、新制高等学校の発足を1年後に控え、暫定措置として併設中学校を設置し、旧制中学校の2・3年生を収容。1年生の募集を停止。


1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「佐世保市立東和高等学校」(男子校)となる。


高等女学校


長崎県立佐世保高等女学校

1912年(明治45年)4月 - 「長崎県立佐世保高等女学校」が開校。

1947年(昭和22年)4月 - 学制改革で、新制高等学校の発足を1年後に控え、暫定措置として併設中学校を設置し、高等女学校の2・3年生を収容。1年生の募集を停止。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「長崎県立佐世保女子高等学校」となる。


佐世保市立成徳高等女学校

1902年(明治35年)4月12日 -「私立佐世保女学校」が佐世保市八幡町に開校。創立者は山北トミ。佐世保市で初めての女学校であった。

1912年大正元年)8月 - 高等女学校令により、「私立成徳高等女学校」に改称。

1919年大正8年)6月 - 校名から私立を除き、「成徳高等女学校」に改称。

1922年(大正11年)3月31日 - 佐世保市に移管され、「佐世保市立成徳高等女学校」と改称。

1947年(昭和22年)4月 - 学制改革で、新制高等学校の発足を1年後に控え、暫定措置として併設中学校を設置し、高等女学校の2・3年生を収容。1年生の募集を停止。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「佐世保市立成徳高等学校」(女子校)となる。


開校

1948年(昭和23年)

11月 -
ニブロ米占領軍軍政部教育官の方針により、上記5校を統合の上、男女共学の「長崎県立佐世保北高等学校」と「長崎県立佐世保南高等学校」を設置することが決定[2]。なお、上記5校の併設中学校も佐世保北高等学校併設中学校と佐世保南高等学校併設中学校の2校に統合。

12月24日 - 統合準備が完了。


1949年(昭和24年)

2月1日 - 長崎県立佐世保南高等学校(全日制課程・通信教育部)の開校が認可される。

校舎 - 旧制佐世保中学校のあった「日宇[3]校舎」(現在地)と、佐世保高等女学校のあった「白南風校舎」[4]を継承。


3月31日 - 併設中学校を廃止。統合前の旧制5校が最後の卒業生を送り出して閉校。

10月 - 職員・生徒から委員が選出され、校歌制定委員会が発足。歌詞は匿名での公募・審査・投票により選出。

11月10日 - 歌詞が正式決定し、東京芸術大学教授・下総皖一に作曲を依頼。


1950年(昭和25年)

3月1日 - 第2回卒業式(白南風校舎講堂)において校歌を正式発表。

4月14日 - 長崎県立平戸高等学校[5](現 長崎県立猶興館高等学校)から小値賀分校と宇久分校が移管される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef