長崎県央バス
[Wikipedia|▼Menu]

長崎県央バス株式会社種類株式会社
本社所在地 日本
〒854-0063
長崎県諫早市貝津町1481
設立2008年10月30日
業種陸運業
法人番号9310001009331
事業内容一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
代表者永川重幸(代表取締役社長)
従業員数139名(平成22年4月1日現在)
主要株主長崎県交通局 100%
外部リンク ⇒http://www.keneibus.jp/
テンプレートを表示

長崎県央バス株式会社(ながさきけんおうバス)は、長崎県交通局100%出資のバス事業者である。
目次

1 概要

2 事業所

3 運行路線

4 車両

5 乗車券の取扱について

6 参考文献

7 関連項目

8 外部リンク

概要

2008年10月30日、長崎県交通局の経営面のコストダウンを目的に設立し、2009年4月1日に営業を開始。交通局の5営業所のうち、県央エリアの諫早・大村の各営業所の路線を運行し、諫早 - 長崎間の一部を直営による独自系統として運営するほか、他の路線については県営バスが当社に委託して運行する。
事業所

諫早営業所

大村営業所

運行路線

当社独自系統については、県営バスで運行されてきた諫早 - 長崎間のうちの一部系統を県央バスが運行。

車両

車両は全て交通局本体からの移籍車であり、車両デザインについては交通局時代とは変わらないが、社名ロゴ部分のみが書き替えられている(ローマ表記のうち、KEN-EIの「EI」が「OU」に書き替えられている程度である)。

乗車券の取扱について

移譲後も引き続き、
長崎スマートカードをはじめ、県営バスで発行された乗車券類を利用することができる。

参考文献

「平成21年ダイヤ改正」について( ⇒長崎県ホームページ 記者発表資料:2009年3月18日発表{{{1}}} (PDF) )

バスマガジン:vol.36 バス事業者最新ニュース:90ページ

関連項目

長崎県交通局

外部リンク

自社の公式サイトは存在しないが、路線・時刻等の検索については県営バスの公式サイトにて検索可能。










長崎スマートカード利用可能社局
バス長崎県営バス / 長崎県央バス | 長崎バス / さいかい交通 / 長崎市コミュニティバス | させぼバス | 西肥バス | 島鉄バス
路面電車長崎電気軌道
鉄道松浦鉄道










SUNQパス運営委員会 参加事業者
福岡西日本鉄道 | 西鉄バス北九州 | 西鉄観光バス | 西鉄バス久留米 | 西鉄バス大牟田 | 西鉄バス筑豊 | 西鉄バス宗像 | 西鉄バス二日市 | 九州急行バス | JR九州バス | 北九州市交通局 | 堀川バス | 関門汽船
佐賀西鉄バス佐賀 | 昭和自動車 | 祐徳バス | 佐賀市交通局
長崎長崎県交通局 | 長崎自動車 | 西肥自動車 | 島原鉄道 | さいかい交通 | 長崎県央バス | させぼバス
熊本九州産交バス | 産交バス | 熊本バス | 熊本電気鉄道 | 熊本都市バス | 熊本フェリー
大分大分バス | 大分交通 | 亀の井バス | 日田バス | 大野竹田バス | 臼津交通 | 国東観光バス | 大交北部バス | 玖珠観光バス
宮崎宮崎交通
鹿児島南国交通 | 鹿児島交通 | 三州自動車 | 鹿児島交通観光バス | 鹿児島市交通局 | 鹿児島市船舶局
山口サンデン交通 | ブルーライン交通

この項目は、バスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:バス/PJバス)。


更新日時:2017年12月28日(木)20:14
取得日時:2019/06/14 01:30


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef