長崎日本大学中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

長崎日本大学中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度50分29秒 東経130度0分43.5秒 / 北緯32.84139度 東経130.012083度 / 32.84139; 130.012083座標: 北緯32度50分29秒 東経130度0分43.5秒 / 北緯32.84139度 東経130.012083度 / 32.84139; 130.012083
国公私立の別私立学校
設置者学校法人長崎日本大学学園
校訓至誠・勤労・創造
設立年月日1966年(昭和41年)
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
デザイン美術科
学期3学期制
学校コードC142310000131 (中学校)
D142310000193 (高等学校)
高校コード42520G
所在地854-0063
長崎県諌早市貝津町1555番地
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

長崎日本大学中学校・高等学校(ながさきにほんだいがくちゅうがっこう・こうとうがっこう, Nagasaki Nihon University Junior and Senior High School)は、長崎県諫早市貝津町にある男女共学私立中学校高等学校学校法人長崎日本大学学園の運営する日本大学準付属校で、中高一貫教育を行っている。高校は長崎県一のマンモス校である。

略称は「長崎日大」で、地元では単に「日大」と略されることもある。
概要
歴史
日本大学第5代総長・
永田菊四郎によりその郷里の長崎県に日本大学の付属高校として1967年昭和42年)に開校した。1991年平成3年)に中学校を併設し、中高一貫教育を開始した。高校設置準備委員会が発足した1966年(昭和41年)を創立年としており、2011年(平成23年)に創立45周年を迎えた。
校訓
「至誠 勤労 創造」 - 至誠の心を元とし、心身の勤労に励み、創造の精神に生きる
校歌
作詞は松原博一、作曲は貴島清彦による。3番まであり、1・3番に校名の「長崎日大」が登場する。
設置課程・学科


クリエイトコース中学課程

クリエイトコース高校課程 (全日制課程

普通科

アカデミーコースI類

アカデミーコースII類

プログレスコース


デザイン美術科


施設


1号館、2号館、3号館、実践棟

第1体育館、第2体育館、鳳雛舞館(武道館)、旧武道館

第1グラウンド、第2グラウンド(テニスコート6面・サッカー場・野球場)、第3グラウンド

食堂、購買部

中庭 - ステージ・バスケットゴールを備える。

明倫館 - 寮

制服
男女ともに濃紺・濃緑チェックのブレザー。男子はネクタイ(冬服)、女子はリボン着用。
通学
長崎市時津町大村市島原市雲仙市小浜町、諫早市小長井町、佐賀県藤津郡太良町などとの間にスクールバスを運行している。
沿革

1966年(昭和41年)(創立年)

6月 - 設立準備委員会が発足。

8月27日 - 設立発起人会が結成。

9月1日 - 長崎日本大学高等学校の設置申請書を長崎県知事に提出。

12月27日 - 長崎日本大学高等学校の設置が認可される。初代理事長に中村達、初代校長に管野新一郎が就任。生徒定員を900名とする。


1967年(昭和42年)

1月25日 - 準付属高等学校とする契約を日本大学との間に締結。

3月1日 - 南校舎と体育館が完成。

4月1日 - 「長崎日本大学高等学校」が開校。

4月11日 - 第1回入学式を挙行。

6月10日 - 開校式・落成式を挙行。

10月1日 - 至誠寮を開設。

11月2日 - 校旗授与式を挙行。


1968年(昭和43年)

2月10日 - 図書館が開館。

6月20日 - 北校舎が完成。

11月29日 - 第1回校外デザイン展を長崎県立美術博物館で開催。


1969年(昭和44年)

4月1日 - 校訓「至誠・勤労・創造」を制定。

10月7日 - 長崎日大高新聞第1号を発行。

11月22日 - 校歌が完成。


1970年(昭和45年)

9月7日 - 向学寮を開設。

10月3日 - 第1回体育大会を挙行。


1971年(昭和46年)2月26日 - 卒業文集「貝津」[1]第1号を発刊。

1973年(昭和48年)8月23日 - 創設者・永田菊四郎の胸像を建立。

1974年(昭和49年)2月1日 - 格技場(柔道・剣道)が完成。

1975年(昭和50年)4月1日 - 生徒定員を1,950名に改定。

1976年(昭和51年)12月28日 - クラブ部屋20室が完成。

1977年(昭和52年)

7月19日 - 広報紙「潮鳴」第1号を発刊。

11月1日 - 創立10周年記念事業として、音楽室・吹奏楽部練習室・地学実験室・生物実験室・記念の鐘が完成。


1978年(昭和53年)11月1日 - デザイン工作室が完成。

1980年(昭和55年)1月1日 - 購買部室・小会議室等が完成。

1981年(昭和56年)

3月31日 - 創立15周年記念事業として実践室棟が完成。

6月30日 - 至誠寮と向学寮の2寮を閉寮。

7月7日 - 創立15周年記念事業として教育センター明倫館が完成。


1983年(昭和58年)

3月19日 - 第1回中国修学旅行を実施。

9月1日 - 屋外トイレ・屋外シャワー室、明倫館カウンセラー棟が完成。


1986年(昭和61年)

3月31日 - 創立20周年記念事業としてテニスコート6面、サッカー場、野球場を備える第2グランドが完成。

5月31日 - 第2体育館が完成。

9月1日 - 中庭造園「いこいの広場」が完成。


1989年(平成元年)4月 - 普通科に国公立進学クラスを開設。

1990年(平成2年)4月 - 制服を改定。

1991年(平成3年)

2月13日 - 3号館が完成。

2月28日 - 長崎日本大学中学校の設置が認可される。

3月5日 - 校門を新設。

4月1日

法人名を学校法人長崎日本大学学園に改称。

「長崎日本大学中学校」を併設し、中高一貫教育を開始。

高等学校経営科を経営情報科に、秘書科を秘書英語科に、デザイン科をデザイン美術科に変更。



1992年(平成4年)

1月30日 - カナダブリティッシュコロンビア州立テンプルトン・セカンダリースクールと姉妹校を提携。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef