長崎市役所
[Wikipedia|▼Menu]

長崎市役所

2023年1月に移転した長崎市役所新庁舎
情報
用途地方公共団体である長崎県長崎市の行政機関
主構造物市役所本館・別館
所在地850-8685
長崎県長崎市魚の町4番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度44分58.3秒 東経129度52分46.7秒 / 北緯32.749528度 東経129.879639度 / 32.749528; 129.879639座標: 北緯32度44分58.3秒 東経129度52分46.7秒 / 北緯32.749528度 東経129.879639度 / 32.749528; 129.879639
テンプレートを表示

長崎市役所(ながさきしやくしょ、: Nagasaki City Hall)は日本地方公共団体である長崎市の執行機関事務を行う施設(役所)。

庁舎は長崎市桜町にあったが(1959年建築)、老朽化のために2022年(令和4年)12月28日で閉庁し[1]、2023年(令和5年)1月4日から長崎市魚の町の庁舎に移転した[2]
施設

長崎市では老朽化した長崎市公会堂を解体し、その跡地に長崎市役所新庁舎を建設することになった。2013年度(平成25年度)中に新たな市役所の基本計画を策定し、翌2014年度(平成26年度)中に設計に着手、2016年度(平成28年度)中に着工、2019年度(平成31年度)中の完成が計画された。市役所新庁舎完成後、旧市役所庁舎を解体し、その跡地に公会堂に代わる新たな文化施設を建設する方針とされている[3]

2023年(令和5年)1月4日、長崎市魚の町の新庁舎が開庁することになった[2]

魚の町の新庁舎では市役所本館、市役所別館、商工会館内、金屋町別館、桜町第2別館、市民会館内、興善町民間ビル内、市民活動センター内、交通産業ビル内に分散していた市役所機能のほぼすべてが集約されることになった[2]
建物概要

地上19階、地下1階、塔屋1階
[4]

延べ床面積 51,748 m2[4]

フロア

18階 - まちづくり部、建築部

17階 - 土木部、建築部

16階 - 上下水道局事業部

15階 - 上下水道局業務部、上下水道局事業部

14階 - 水産農林部、文化観光部、商工部

13階 - 原爆被爆対策部、市民健康部、環境部

12階 - 福祉部(福祉総務課、介護保険課)、長崎市教育委員会学校教育部、長崎市教育委員会教育総務部

11階 - 福祉部(高齢者すこやか支援課、地域包括ケアシステム推進室)、市民健康部、保健所

10階 - 理財部、市民生活部

9階 - 企画財政部、総務部

8階 - 秘書広報部、企画財政部(都市経営室)

7階 - 総務部(情報統計課)

6階 - 議会事務局(議会傍聴席)

5階 - 議会事務局(議会事務局総務課、議事調査課)

4階 - 理財部(資産税課)、中央総合事務所、上下水道局業務部(料金サービス課)

3階 - 理財部(収納課、特別滞納整理室、市民税課)、市民健康部(国民健康保険課、後期高齢者医療室)

2階 - 福祉部(障害福祉課)、こども部

1階 - 総合窓口

旧庁舎旧長崎市役所本館全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


本館
位置
長崎県長崎市桜町2番22号
施設概要
鉄筋コンクリート造、塔屋1階、地上5階、地下1階建て。

敷地面積 6,832.10 m2

建築面積 2,439.77 m2

延べ面積 10,406.79 m2

総工費 3億2,249万円

フロア


5階 - 土木総務課、道路建設課、道路維持課、みどりの課、河川課、用地課、監査事務局、監査委員

4階 - 都市経営室、総合企画室、地域振興課、契約検査課、入札室、教育長室、教育委員会総務課、施設課、学校教育課、健康教育課 

3階 - 市長室、副市長室、秘書課、広報広聴課、財政課、総務課、人事課、行政体制整備室、市政記者室

2階 - 財産活用課、収納課、特別滞納整理室、資産税課、市民税課、国民健康保険課、後期高齢者医療

1階
総合案内、自治振興課(市政資料コーナー、自治会相談・情報コーナー)、地域コミュニティ推進室、安全安心課、市民課、原爆被爆対策部(調査課、援護課、被爆者保健相談室)、出納室、十八親和銀行

地下1階 - 守衛室、食堂、売店

別館
位置
長崎市桜町6番3号(北緯32度44分59.5秒 東経129度52分43.5秒 / 北緯32.749861度 東経129.878750度 / 32.749861; 129.878750 (長崎市役所 別館)

施設概要
鉄筋コンクリート造、地上4階、地下2階建て。

工費3億3,250万円

フロア


4階 - 環境総務課、環境保全課、廃棄物対策課、環境整備課、まちづくり推進室、まちなか事業推進室、上下水道局(下水道建設課、下水道施設課)

3階 - 福祉事務所(福祉総務課、生活福祉1・2課、地域保健課、地域医療室、健康づくり課、生活衛生課、幼児課、こどもみらい課)

2階 - 上下水道局(上下水道局長室、総務課、経理課、料金サービス課、事業管理課、水道建設課、浄水課)

1階
福祉事務所(高齢者すこやか支援課、障害福祉課、介護保険課、子育て支援課)、保健所(こども健康課、健康相談室、母子衛生相談室、栄養相談室、歯科保健相談室、こども相談室、レントゲン室)

地下1階 - 保健所(衛生教育室、機能回復訓練室、精神保健相談室)、上下水道局(給水課、守衛室)

地下2階 - 保健所(介護実習室、介護相談室、社会復帰訓練室) 

商工会館ビル
位置
長崎市桜町4番1号(北緯32度44分57.6秒 東経129度52分38.7秒 / 北緯32.749333度 東経129.877417度 / 32.749333; 129.877417 (長崎市役所 商工会館ビル)

フロア


5階 都市計画課 交通企画課 長崎駅周辺整備室 建築指導課

4階 アジア戦略室 産業雇用政策課(中小企業サポートセンター) 商業振興課(金融相談室) 観光政策課 観光推進課 国際課

長崎市民会館
位置
長崎市魚の町5番1号(北緯32度44分54.9秒 東経129度52分52.4秒 / 北緯32.748583度 東経129.881222度 / 32.748583; 129.881222 (長崎市役所 長崎市民会館)

フロア


7階 - 中央青年の家、人権啓発室

6階 - 国体推進部(総務企画課 競技運営課)

2階 - スポーツ振興課、文化財課、生涯学習課、中央公民館  

1階 - 男女共同参画室(男女共同参画推進センターアマランス)

桜町第二別館
位置
長崎市桜町1番7号(北緯32度45分1.1秒 東経129度52分36.2秒 / 北緯32.750306度 東経129.876722度 / 32.750306; 129.876722 (長崎市役所 桜町第二別館)

フロア


5階 - 設備課

4階 - 住宅課

3階 - 建築課


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef