長崎シティFM
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年1月)

株式会社 長崎シティFM
愛称シティエフエム
コールサインJOZZ0AW-FM
周波数/送信出力81.3 MHz/20 W
本社・所在地〒850-0861長崎県長崎市江戸町2-28 竹馬ビル3F
開局日2005年12月11日
演奏所本社に同じ
送信所長崎市風頭町2-1 矢太樓
中継局なし
放送区域長崎市中心部
公式サイト ⇒http://www.813fm.net

長崎シティエフエム(ながさきシティエフエム)は長崎県長崎市を中心とした放送エリアを持つコミュニティFM局である。女神大橋の開通と同じ2005年12月11日に開局した。
目次

1 概要

2 受信エリア

3 主な番組

4 関連項目

概要

先行する長崎市民エフエム放送の3か月後に開局。24時間放送で、すべての時間帯において自社制作番組を放送。
受信エリア

受信エリアは長崎市の中心部に限られる。同局がエリアとする長崎市中心部は周囲を山で囲まれたすり鉢状の地形である。同局の送信所は長崎市の風頭山(151メートル)山頂近くのホテルにあり、「すり鉢」の端の部分あたる稲佐山、峰火山、金比羅山などの300メートル級以上の山々に比べ低い位置にある。「すり鉢」の外にある東長崎地区、三和地区、野母崎地区、三重地区などでの受信は難しい。放送エリア内の世帯数は49,947世帯という。同局公式サイトでは長与町時津町の一部地域でも受信できるとしており、 ⇒総務省九州総合通信局 リンク切れのデータとは異なる
主な番組

らじお食堂813 (月?木 12:00?14:00)

ウィーパラ813 (金 14:00?16:00)

アキトのとっておき時間 (木 15:00?16:00)

関連項目

コミュニティ放送局一覧

長崎市民エフエム放送 長崎市のもう一つのコミュニティFM局

この項目は、放送局に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:放送局Portal:メディア)。










九州・沖縄地方ラジオ放送局
NHKNHKラジオ

福岡 / 北九州 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄

AMラジオ局
RKB毎日放送

KBC九州朝日放送

NBC長崎放送NBCラジオ佐賀

RKK熊本放送

OBS大分放送

MRT宮崎放送

MBC南日本放送

RBC琉球放送

ROKラジオ沖縄

FMラジオ局
FM FUKUOKA

CROSS FM

LOVE FM

FM佐賀

FM Nagasaki

FMK

Air-Radio FM88

JOY FM

μFM

FM沖縄

コミュニティFM

福岡県

ドリームスエフエム放送

スターコーンFM

FM KITAQ

AIR STATION HIBIKI

FM YAME

COMI×TEN

FMたんと

佐賀県
FMからつ

えびすFM

長崎県
レインボーFM

長崎市民エフエム放送

長崎シティFM

はっぴぃ!FM

FMしまばら

FMおおむら

島ラジオ壱岐

熊本県
熊本シティFM

かっぱFM

グリーン・ポケット(J)C

大分県
NOAS FM

さいき市民放送

ゆふいんラヂオ局

宮崎県
宮崎サンシャインエフエム

シティエフエム都城

FMのべおか

FMひゅうが

鹿児島県
フレンズFM

FMかのや

FMきもつき

FM志布志

FMたるみず

あまみエフエム

エフエムうけん

FMぎんが

エフエムせとうち

FMさつませんだい

プラスきりしま

エフエムたつごう

SOO Good FM

沖縄県
FMたまん


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef