長尾駅_(大阪府)
[Wikipedia|▼Menu]

長尾駅
新駅舎(2013年9月)
ながお
Nagao

◄JR-H26 松井山手 (1.6 km) (1.6 km) 藤阪 JR-H28►

所在地大阪府枚方市長尾元町五丁目21-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度49分33.57秒 東経135度42分45.93秒 / 北緯34.8259917度 東経135.7127583度 / 34.8259917; 135.7127583座標: 北緯34度49分33.57秒 東経135度42分45.93秒 / 北緯34.8259917度 東経135.7127583度 / 34.8259917; 135.7127583
駅番号JR-H27
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 片町線(学研都市線)
キロ程18.6 km(木津起点)
電報略号ナオ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-10,046人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1898年明治31年)4月12日[1]
備考直営駅
みどりの窓口
テンプレートを表示
旧駅舎(2006年8月)

長尾駅(ながおえき)は、大阪府枚方市長尾元町五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)のである。駅番号はJR-H27。
概要

大阪府最東端に位置する駅で[2]、これより東へ1kmほど進むと京都府となる。

1989年平成元年)3月11日に当駅と木津駅間が電化される前は、この駅を境に電化区間と非電化区間に分かれており[2]、当駅から木津方面へは、キハ35系などの気動車が運用されていた。運賃制度においては、電化後も当駅が電車特定区間の終端となっている。
歴史

開業当初は相対式2面2線で駅舎は上りホーム側にあり、下りホームへはホーム中央の構内踏切を渡る構造になっていたことから、列車停車中は通行できず不便であった。1950年(昭和25年)にこの駅まで電化されたときに構内踏切をホームの東端に移し、上りホームを折り返し電車に、下りホームを折り返し気動車に使うようになった。

1979年(昭和54年)に当駅と四条畷駅間が複線化され、駅舎・ホームの改築が行われた。なお、その当時は現在使用されているホームは片町方面専用で、駅本屋側に木津方面の短いホームが別にあり、これが1番線だったが、1989年(平成元年)の全線電化時にこの1番線の使用が停止され、2016年(平成28年)に現在の姿となった。橋上駅舎への改築までの旧駅舎では、当時の1番線ホームへの階段があった部分は壁で塞がれたものの、壁から階段の手すりが一部飛び出していた。

1997年(平成9年)8月31日までは始発最終は当駅発着で、2006年(平成18年)3月17日までは当駅止まりの列車があった。また、2010年(平成22年)3月12日までは松井山手駅発着で当駅との間の回送運用があり、この列車は1番のりばの西側にあった留置線夜間滞泊していた。なお、2010年(平成22年)10月に留置線は撤去された。

2011年(平成23年)6月から橋上駅舎化と枚方市の駅前広場整備事業が開始された。現在の橋上駅舎は2013年(平成25年)2月10日に供用が開始された。また、エレベーター、エスカレーターも設置され、バリアフリー化される。西側の駅前広場は拡張されて、従来の3倍の3,000平方メートルとなる[3][4]。東側には線路に沿って自転車歩行者道が新設される。なお、東側にも駅前広場の設置計画があるが、現時点では整備時期は未定である。

当駅より木津駅側が非電化だった頃に運行していた気動車(1980年)

当駅より京橋側へ運行していた電車(1986年12月)

年表

1898年明治31年)

4月12日関西鉄道四条畷駅から延伸し、その終着として開業する[1]

6月4日:関西鉄道が新木津駅(廃止済)まで延伸し、途中駅となる。


1907年(明治40年)10月1日国有化され、官営鉄道の駅になる[1]

1909年(明治42年)10月12日線路名称が制定され、桜ノ宮線の所属となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef