長友貴樹
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家長友 貴樹ながとも よしき
2021年10月30日、調布駅前にて
生年月日 (1952-11-23) 1952年11月23日(71歳)
出生地新潟県新潟市
出身校慶應義塾大学法学部政治学科
前職日本貿易振興会職員
所属政党無所属
称号法学士慶應義塾大学・1976年)
第7代 東京都調布市長
当選回数6回
在任期間2002年7月22日 - 現職
テンプレートを表示

長友 貴樹(ながとも よしき、1952年昭和27年)11月23日[1] - )は、日本政治家東京都調布市長(6期)。
来歴

新潟県新潟市に生まれる[2]明治大学附属中野高等学校を卒業。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学在学中は弁論部に所属。

大学卒業後は日本貿易振興会(JETRO)に勤務、在職中はフランスベルギーに赴任。

1991年9月より1994年3月まで、中央大学非常勤講師。専門は国際関係論

2002年4月、日本貿易振興会を退職。

2002年調布市長選挙に、第6代調布市長を1986年(昭和61年)から2002年(平成14年)まで4期16年にわたり務めた吉尾勝征への多選批判を主題に掲げ無所属で立候補、初当選を果たした。

2006年、再選。2010年無投票で3選。2014年に4選。2018年に5選。2022年6月26日に行われた調布市長選挙で、新人で会社員の磯部隆を破り当選。6選である。
市政

2020年5月15日、
新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身と副市長、教育長の6月から11月までの月額給与を10%減額すると発表した[3]

脚注^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、146頁。
^ 市長プロフィール 。調布市
^ “議案第47号 調布市長等の給料の特例に関する条例” (PDF). 調布市役所 (2020年5月15日). 2020年6月2日閲覧。

外部リンク

市長の部屋 。調布市

公職
先代
吉尾勝征東京都調布市長
2002年 -次代
現職










調布市長


山岡柳吉 1955.5-1957.3

青木貞治 1957.3-1958.6

竹内虎雄 1958.7-1962.7

本多嘉一郎 1962.7-1978.7

金子佐一郎 1978.7-1986.7

吉尾勝征 1986.7-2002.7.21

長友貴樹 2002.7.22-

カテゴリ










東京都市区町村長
特別区

千代田区 樋口高顕

中央区 山本泰人

港区 武井雅昭

新宿区 吉住健一

文京区 成澤廣修

台東区 服部征夫

墨田区 山本亨

江東区 大久保朋果

品川区 森澤恭子

目黒区 青木英二

大田区 鈴木晶雅

世田谷区 保坂展人

渋谷区 長谷部健

中野区 酒井直人

杉並区 岸本聡子

豊島区 高際みゆき

北区 山田加奈子

荒川区 西川太一郎

板橋区 坂本健

練馬区 前川燿男

足立区 近藤弥生

葛飾区 青木克コ

江戸川区 斉藤猛

中核市

八王子市 初宿和夫

その他の市

立川市 酒井大史


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef