長元
[Wikipedia|▼Menu]

長元(ちょうげん)は、日本元号の一つ。万寿の後、長暦の前。1028年から1037年までの期間を指す。この時代の天皇後一条天皇後朱雀天皇
改元

万寿5年
7月25日ユリウス暦1028年8月18日) 改元

長元10年4月21日(ユリウス暦1037年5月9日) 長暦に改元

出典

六韜』の「天之為レ天、元為二天長一矣、地久矣、長久在二其元一」より。
長元期におきた出来事

1029年(長元2)

6月 - 前上総介
平忠常下総反乱起こす。

7月 - 但馬国百姓、関白藤原頼通宅の門外で放呼こする。

伊賀源光清伊豆国に配流される。


1030年(長元3)

平忠常の乱により安房藤原光業が印鎰を捨てて帰京する。


1031年(長元4)

8月 - 藤原相通が伊豆国に、藤原小忌古曾壱岐国にそれぞれ配流される。(斎王託宣事件)


1036年(長元9) 後朱雀天皇が即位

死去

1031年(長元4) : 平忠常 京へ連行中、病没。

西暦との対照表

※は小の月を示す。

長元元年(戊辰)一月※二月三月四月※五月※六月七月※八月※九月十月※十一月十二月
ユリウス暦1028/1/302/283/294/285/276/257/258/239/2110/2111/1912/19
長元二年(己巳)一月※二月閏二月三月※四月五月※六月七月※八月※九月十月※十一月十二月
ユリウス暦1029/1/182/163/184/175/166/157/148/139/1110/1011/912/81030/1/7
長元三年(庚午)一月※二月三月※四月五月六月※七月八月※九月十月※十一月※十二月
ユリウス暦1030/2/63/74/65/56/47/48/29/19/3010/3011/2812/27
長元四年(辛未)一月※二月三月四月※五月六月※七月八月九月※十月閏十月※十一月十二月※
ユリウス暦1031/1/262/243/264/255/246/237/228/219/2010/1911/1812/171032/1/16
長元五年(壬申)一月※二月三月※四月五月※六月七月八月※九月十月十一月※十二月
ユリウス暦1032/2/143/144/135/126/117/108/99/810/711/612/61033/1/4
長元六年(癸酉)一月※二月※三月四月※五月六月※七月八月※九月十月十一月十二月※
ユリウス暦1033/2/33/44/25/25/316/307/298/289/2610/2611/2512/25
長元七年(甲戌)一月二月※三月※四月五月※六月※閏六月七月八月※九月十月十一月十二月※
ユリウス暦1034/1/232/223/234/215/216/197/188/179/1610/1511/1412/141035/1/13
長元八年(乙亥)一月二月※三月※四月五月※六月※七月八月※九月十月十一月十二月※
ユリウス暦1035/2/113/134/115/106/97/88/69/510/411/312/31036/1/2
長元九年(丙子)一月二月三月※四月※五月六月※七月※八月九月※十月十一月十二月※
ユリウス暦1036/1/313/13/314/295/286/277/268/249/2310/2211/2112/21
長元十年(丁丑)一月二月三月四月※閏四月※五月六月※七月※八月九月※十月十一月※十二月
ユリウス暦1037/1/192/183/204/195/186/167/168/149/1210/1211/1012/101038/1/8

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。長元

平安時代










日本の元号
注1:前の数字は番号。南北朝時代の「南」は南朝、「北」は北朝の元号を指す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef