長久手町
[Wikipedia|▼Menu]

ながくてし 
長久手市
愛・地球博記念公園


長久手市旗長久手市章
1971年 (昭和46年)
4月1日制定

日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
市町村コード23238-6
法人番号5000020232386
面積21.55km2
(境界未定部分あり)
総人口60,771人 [編集]
推計人口、2022年6月1日)
人口密度2,820人/km2
隣接自治体名古屋市尾張旭市瀬戸市豊田市日進市
市の木カエデ
市の花サツキ
長久手市役所
市長[編集]吉田一平
所在地〒480-1196
愛知県長久手市岩作城の内60番地1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度11分2.4秒 東経137度2分55.3秒 / 北緯35.184000度 東経137.048694度 / 35.184000; 137.048694

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項名古屋市名東区との境界の一部が未定(ほとぎの里緑地内)
 表示 ウィキプロジェクト

長久手市(ながくてし)は、愛知県の北西部、尾張地域東部に位置する

名古屋市のベッドタウンとして発展しており、全国で一番住民平均年齢が若い自治体でもある[1]
概要 色金山歴史公園から見下ろす御旗山

天正年間の小牧・長久手の戦いでは、この地域で長久手の戦いが行われた。

長久手市の北東に隣接する瀬戸市と共に、2005年日本国際博覧会「愛・地球博」(愛知万博)の開催地であり、リニモという日本では初めての実用的な磁気浮上式鉄道[注釈 1](狭義のリニアモーターカーの一種、HSST)が通っている(名古屋市 - 長久手市 - 豊田市)。

2008年5月1日推計人口が5万人を突破したことに伴い、2012年1月4日に市制施行した。2015年国勢調査では人口増加率は10.7%であり、全国のの中で最も高い。市制施行前は愛知郡に属していた。
地理 長久手市中心部周辺の空中写真。
1987年撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

尾張東部一帯に広がる尾張丘陵に位置し、標高は北西部が低く(最低地点標高:約43m)、南東部は高い(最高地点標高:約184m [注釈 2])。市域には一級河川の香流川を含む13の河川が流れており、うち井堀川を除く全てが香流川に流入している[2]。香流川(一級河川)源流域が南東部に存在しその流路は、概ね愛知県道215号田籾名古屋線に沿うように市の北西部へと流下する[3]
地形
山地
主な山


色金山

御旗山

河川
一級河川


香流川[3]

準用河川


鴨田川

香桶川

井堀川[注釈 3][5]

神明川

溝ノ杁川

権代川

雁又川

東山川

清水川

堀越川

普通河川


池田川

一ノ井川

湖沼
主な池


杁ヶ池[3]

立石池

菅池

地域
地名
市制施行前より存在する地名


前熊(市制施行時より町制時代の字名を併記)

岩作(市制施行時より町制時代の字名を併記)

上川原(1993年、長湫の一部より成立
[6]

氏神前(1993年、長湫の一部より成立[6]

戸田谷(1993年、長湫の一部より成立[6]

東狭間(1993年、長湫の一部より成立[6]

城屋敷(1993年、長湫の一部より成立[6]

武蔵塚(1993年、長湫の一部より成立[6]

喜婦嶽(1993年、長湫の一部より成立[6]

山野田(1993年、長湫の一部より成立[6]

砂子(1993年、長湫の一部より成立[6]

山越(1993年、長湫の一部より成立[6]

杁ケ池(1993年、長湫の一部より成立[6]

長配1?3丁目(1993年、長湫の一部より成立[6]

菖蒲池(1993年、長湫の一部より成立[6]

熊田(1997年、長湫の一部より成立[7]

井堀(1997年、長湫の一部より成立[7]

蟹原(1997年、長湫の一部より成立[7]

根の神(1997年、長湫の一部より成立[7]

作田1?2丁目(1997年、長湫の一部より成立[7]

打越(1997年、長湫の一部より成立[7]

久保山(1997年、長湫の一部より成立[7]

塚田(1997年、長湫の一部より成立[7]

五合池(1997年、長湫の一部より成立[7]

桜作(1997年、長湫の一部より成立[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef