長与町
[Wikipedia|▼Menu]

ながよちょう
長与町
長与ダムと琴ノ尾岳
日本
地方九州地方
都道府県長崎県
西彼杵郡
団体コード42307-6
法人番号5000020423076
面積28.73km2

総人口41,649人 [編集]
推計人口、2019年6月1日)
人口密度1,450人/km2
隣接自治体長崎市諫早市西彼杵郡時津町
町の木うめ
町の花うめ
長与町役場
町長[編集]吉田愼一
所在地〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
北緯32度49分30.6秒東経129度52分30.5秒座標: 北緯32度49分30.6秒 東経129度52分30.5秒
町役場位置

外部リンク ⇒長与町役場

■ ― 市 / ■ ― 町

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
 表示 ウィキプロジェクト
長与川下流・長与町役場前

長与町(ながよちょう)は、長崎県の町。西彼杵郡に属し、長崎市中心部から北東約10kmに位置する。
目次

1 地理

2 地域

2.1 人口

2.2 町名


3 歴史

3.1 近現代

3.1.1 明治

3.1.2 昭和

3.1.3 平成


3.2 行政区域の変遷


4 町の行政

4.1 町長

4.2 町議会

4.3 組織

4.4 庁舎

4.5 マスコットキャラクター

4.6 友好都市

4.7 消防

4.8 水道・下水道

4.9 ごみ処理


5 県の行政

5.1 県議会

5.2 県の機関・県行政の所管

5.3 警察


6 国の行政

6.1 衆議院選挙区


7 産業

8 企業

9 金融

10 教育

10.1 大学

10.2 専門学校

10.3 高等学校

10.4 中学校

10.5 小学校

10.6 幼稚園

10.7 保育所・こども園

10.8 障害者通所施設

10.9 その他の教育・文化施設


11 交通

11.1 空路

11.2 航路

11.3 鉄道

11.4 バス路線

11.5 道路


12 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

12.1 温泉


13 参考文献

14 注釈

15 出典

16 関連項目

17 外部リンク

地理

長崎県中央部の大村湾南岸を町域とし、西に時津町、南に長崎市、東に諫早市と接する。大村湾に浮かぶ島では、崎野の鼻に近い清水島、および堂崎の沖3kmの二島も町域に含まれるが、どちらも無人島である。

町の中央部に長与川が流れ、その流域に住宅地や田畑が多い。周辺部は丘陵地で、特に東側は標高451.4mの琴ノ尾岳を中心とする300-400m級の丘陵地(丸田岳 (333m)、稗の岳 (294m)、猪見岳 (363.5m))が連なる。南部や西部の丘陵地は東部ほどの高さはなく、長崎市北部や時津町東部と連続した住宅密集地となっている。南部では長崎市との境を縫うように浦上川支流の大井手川が流れる。

丘陵地にミカン畑、川沿いに水が広がる農業が盛んな地域だったが、長崎市の都市圏拡大によって1960年代高度経済成長期の頃より長与川下流部で都市化が進んだ。さらに1980年代からは町内の南部地域と西部地域の丘陵地にも都市化の波が及んだ。長与ニュータウン・南陽台・青葉台・サニータウン・まなび野・緑ヶ丘団地が相次いで造成され、長崎市のベッドタウンとして発展が進んだ。それでも周辺部の本川内郷・斉藤郷・岡郷などには森林や田畑が比較的多く残っている。また、隣接する時津町と違い商業施設が非常に少ない。
地域
人口


長与町と全国の年齢別人口分布(2005年)長与町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 長与町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
長与町(に相当する地域)の人口の推移

総務省統計局 国勢調査より

町名
嬉里郷(うれり)

自治会:皆前、嬉里中央、定林、嬉里谷、三彩町の中央部から西部。西側は住宅地が山裾に広がり、東側にも住宅地が広がり、町役場をはじめとした公共施設が並ぶ。
岡郷(おか)

自治会:舟津(長与川右岸)、佐敷川内、前田川内浜崎、岡中央、馬込一本松、塩床、川頭、岡岬、嬉里谷(ごく一部)、三彩(ごく一部)琴ノ尾岳の西麓に位置し、大村湾に突出する半島状の地形が広がる。斉藤郷の崎野との間に長与港がある。中央部の満永周辺に埋立地があり、長与総合公園などの公共施設が並ぶ。国道207号沿いに集落が並び、浜崎は区画整理が行われており、住宅が多く立ち並ぶが、他の集落、特に半島部は人家もまばらである。ミカン、イチジク、ビワを生産する。また、堂崎には三菱重工業長崎造船所があり、釣りの適地でもある。
高田郷(こうだ)

自治会:日当野、道の尾、高田越、百合野、百合野第1、百合野第2、東高田、下高田、西高田、南陽台、フォーレツインキャッスル、辻後(ごく一部)ほとんどが山地で、その谷間に県道33号や長崎本線が通り、古い集落が並ぶが、山地を切り崩した新興住宅地が多くみられる。また、長崎市に接する道の尾地区にも百合野団地をはじめとした住宅地が多くみられる。長崎市立長崎商業高校は、敷地の半分以上が当郷に属する。長崎本線は高田駅道ノ尾駅がある。長与南小学校・高田小学校・高田中学校・長崎北陽台高校がある。
斉藤郷(さいとう)

自治会:舟津(長与川左岸)、上斉藤、毛屋白津北西部。西側は時津町西時津郷と共に崎野半島を形成する。半島の付け根に長与港があり、長崎空港行きの定期船が出ていたが休止している。ミカン畑・水田が見られる。長与北小学校がある。
平木場郷(ひらこば)

自治会:上平、下平ほとんどが山地。自治会は上記の通りだが、平木場・枯木尾・隠川内・山田の各集落がある。ミカンなどを生産する。洗切小学校がある。
本川内郷(ほんがわち)

自治会:木場、大越、横平、下平(ごく一部)琴ノ尾岳の南側の山地。長与川の上流域にあり、長与ダムがある。かつてスイッチバックがあったことで知られる長崎本線本川内駅がある。ミカンなどを生産する。
丸田郷(まるた)

自治会:南田川内、丸田谷、丸田アパート、内園(ごく一部)、皆前(ごく一部)丸田岳南西麓に広がる地域。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef