長与町
[Wikipedia|▼Menu]

ながよちょう 
長与町
長与ダムと琴ノ尾岳


長与町旗長与町章

日本
地方九州地方
都道府県長崎県
西彼杵郡
市町村コード42307-6
法人番号5000020423076
面積28.73km2

総人口39,015人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度1,358人/km2
隣接自治体長崎市諫早市西彼杵郡時津町
町の木うめ
町の花うめ
長与町役場
町長[編集]吉田愼一
所在地851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度49分31秒 東経129度52分31秒 / 北緯32.82517度 東経129.87514度 / 32.82517; 129.87514座標: 北緯32度49分31秒 東経129度52分31秒 / 北緯32.82517度 東経129.87514度 / 32.82517; 129.87514
町役場位置
長与町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
長与川下流・長与町役場前

長与町(ながよちょう)は、長崎県西彼杵郡に属し、長崎市中心部から北東約10kmに位置する。
地理

長崎県中央部の大村湾南岸を町域とし、西に時津町、南に長崎市、東に諫早市と接する。大村湾に浮かぶ島では、崎野の鼻に近い清水島、および堂崎の沖3kmの二島も町域に含まれるが、どちらも無人島である。

町の中央部に長与川が流れ、その流域に住宅地や田畑が多い。周辺部は丘陵地で、特に東側は標高451.4mの琴ノ尾岳を中心とする300-400m級の丘陵地(丸田岳 (333m)、稗の岳 (294m)、猪見岳 (363.5m))が連なる。南部や西部の丘陵地は東部ほどの高さはなく、長崎市北部や時津町東部と連続した住宅密集地となっている。南部では長崎市との境を縫うように浦上川支流の大井手川が流れる。

丘陵地にミカン畑、川沿いに水が広がる農業が盛んな地域だったが、長崎市の都市圏拡大によって1960年代高度経済成長期の頃より長与川下流部で都市化が進んだ。さらに1980年代からは町内の南部地域と西部地域の丘陵地にも都市化の波が及んだ。長与ニュータウン・南陽台・青葉台・サニータウン・まなび野・緑ヶ丘団地が相次いで造成され、長崎市のベッドタウンとして発展が進んだ。それでも周辺部の本川内郷・斉藤郷・岡郷などには森林や田畑が比較的多く残っている。また、隣接する時津町と違い商業施設が非常に少ない。
地域
人口


長与町と全国の年齢別人口分布(2005年)長与町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 長与町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

長与町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



町名
嬉里郷(うれり)

自治会:皆前、嬉里中央、定林、嬉里谷、三彩町の中央部から西部。西側は住宅地が山裾に広がり、東側にも住宅地が広がり、町役場をはじめとした公共施設が並ぶ。
岡郷(おか)

自治会:舟津(長与川右岸)、佐敷川内、前田川内浜崎、岡中央、馬込一本松、塩床、川頭、岡岬、嬉里谷(ごく一部)、三彩(ごく一部)琴ノ尾岳の西麓に位置し、大村湾に突出する半島状の地形が広がる。斉藤郷の崎野との間に長与港がある。中央部の満永周辺に埋立地があり、長与総合公園などの公共施設が並ぶ。国道207号沿いに集落が並び、浜崎は区画整理が行われており、住宅が多く立ち並ぶが、他の集落、特に半島部は人家もまばらである。ミカン、イチジク、ビワを生産する。また、堂崎には三菱重工業長崎造船所があり、釣りの適地でもある。
高田郷(こうだ)

自治会:日当野、道の尾、高田越、百合野、百合野第1、百合野第2、東高田、下高田、西高田、南陽台、フォーレツインキャッスル、辻後(ごく一部)ほとんどが山地で、その谷間に県道33号や長崎本線が通り、古い集落が並ぶが、山地を切り崩した新興住宅地が多くみられる。また、長崎市に接する道の尾地区にも百合野団地をはじめとした住宅地が多くみられる。長崎市立長崎商業高校は、敷地の半分以上が当郷に属する。長崎本線は高田駅道ノ尾駅がある。長与南小学校・高田小学校・高田中学校・長崎北陽台高校がある。
斉藤郷(さいとう)

自治会:舟津(長与川左岸)、上斉藤、毛屋白津北西部。西側は時津町西時津郷と共に崎野半島を形成する。半島の付け根に長与港があり、長崎空港行きの定期船が出ていたが休止している。ミカン畑・水田が見られる。長与北小学校がある。
平木場郷(ひらこば)

自治会:上平、下平ほとんどが山地。自治会は上記の通りだが、平木場・枯木尾・隠川内・山田の各集落がある。ミカンなどを生産する。洗切小学校がある。
本川内郷(ほんがわち)

自治会:木場、大越、横平、下平(ごく一部)琴ノ尾岳の南側の山地。長与川の上流域にあり、長与ダムがある。かつてスイッチバックがあったことで知られる長崎本線本川内駅(読みは『ほんかわち』)がある。ミカンなどを生産する。
丸田郷(まるた)

自治会:南田川内、丸田谷、丸田アパート、内園(ごく一部)、皆前(ごく一部)丸田岳南西麓に広がる地域。ミカンなどを生産するが、低地は中尾団地(内園自治会管内)や丸田アパートなどの住宅がある。長与中学校がある。
三根郷(みね)

自治会:三根、ニュータウン東、ニュータウン中央、緑が丘西、緑が丘東西部の長与川流域は平地があり、水田やブドウ畑があるが、南部の山地は長与ニュータウンが広がる。また、北部には長与緑ヶ丘団地がある。これらの団地以外は住宅はまばらである。
吉無田郷(よしむた)

自治会:内園、ニュータウン西、池山、井手本、辻後、青葉台、サニータウン南、サニータウン北、サニータウン東、南陽台(ごく一部)北部は長与駅周辺、また嬉里郷から続く市街地により、都市化が進んでいる。南部の山地には青葉台、長崎サニータウンなどの住宅団地が広がり、高田郷・まなび野、長崎市女の都と合わせて住宅団地が密集する地域であり、人口も多い。また、東部には三根郷から続く長与ニュータウンの一部がある。長与第二中学校がある。
まなび野1-3丁目(まなびの)

自治会:まなび野西、まなび野東2001年、吉無田・高田より分離独立し発足。地番整理区域で、1丁目から順に、4,34,35街区。1丁目は長崎県立大学シーボルト校の敷地がほぼ全域を占めている。2丁目・3丁目は新興住宅地「アカデミーヒルまなび野」が占めており、商店が数か所ある以外は住宅地である。
北陽台1-2丁目(ほくようだい)

自治会:北陽台2017年3月4日、榎の鼻土地区画整理事業の整理地を、高田・嬉里より分離独立する形で発足。地番整理区域で、1丁目から順に、5,38街区。1丁目はイオンタウンがあり、公共施設等が整備中である。2丁目は新興住宅地「ヴューテラス北陽台」が占めている。
歴史

北東端の堂崎では約2万年前の旧石器時代の石器が出土している。この頃は現代より海水面が低く、大村湾は海ではなく盆地だったと考えられている。また、石器の原料である黒曜石サヌカイト針尾島北松浦半島で産出することから、移動もしくは交易があったと推定されている。
近現代
明治

1907年明治40年) - 長与村役場庁舎が嬉里郷636で落成。

昭和

1958年昭和33年) 7月13日 - 役場本庁舎が建て替えられ、新庁舎で業務開始[注釈 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef