長七郎江戸日記
[Wikipedia|▼Menu]

長七郎江戸日記
ジャンル
時代劇
原作村上元三
企画須永元(日本テレビ
増井正武(第1シリーズ途中まで)
松岡明(第1シリーズ途中以降)
脚本小川英
胡桃哲
杉村のぼる
尾西兼一
白井更生
櫻井康裕
ほか
監督松尾昭典
黒田義之
倉田準二
斎藤光正
牧口雄二
岡本静夫
松尾正武
原田雄一
矢田清巳
出演者里見浩太朗
火野正平
下川辰平
野川由美子
丹波哲郎
ほか
ナレーター内藤武敏(第1シリーズ第34話まで)
黒沢良(SP「長七郎立つ!江戸城の対決」以降)
時代設定江戸時代前期
製作
制作日本テレビ
ユニオン映画
六本木オフィス(第1シリーズのみ)

放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本

第1シリーズ
プロデューサー今井正夫
伊原詢太郎
松岡明
菊池昭康
出演者高品格
加藤純平
伏見尚子
篠塚勝
丘野桃子
三田明
佳那晃子
オープニング作曲:平尾昌晃(第34話まで)
   菊池俊輔(SP「長七郎立つ!江戸城の対決」以降)
エンディング里見浩太朗「微笑みかけて」(第34話まで)、「旅路?さすらい?」(SP「長七郎立つ! 江戸城の対決」から第60話まで)、「友よ女よ」(第61話以降最終話まで)
放送期間1983年10月18日 - 1986年12月23日
放送時間火曜20:00 - 20:54
放送枠日本テレビ火曜8時枠時代劇
放送分54分
回数118+SP7

第2シリーズ
プロデューサー今井正夫
出演者高品格
宮川一朗太
新田純一
速川明子
広瀬あゆみ
三田明
高木美保
竜雷太
オープニング作曲:長沢ヒロ
エンディング里見浩太朗「おとこの歳月」(第36話まで)、「再会物語」(SP「ふたり長七郎・京の舞」以降最終話まで)
放送期間1988年1月5日 - 1989年9月26日
放送時間火曜20:00 - 20:54
放送枠日本テレビ火曜8時枠時代劇
放送分54分
回数62+SP6

第3シリーズ
プロデューサー今井正夫
内堀雄三
加納譲治
出演者国広富之
東ちづる
立花理佐
螢雪次朗
芦屋雁之助
オープニング作曲:TAI
エンディング里見浩太朗「宵祭」
放送期間1990年10月16日 - 1991年9月24日
放送時間火曜20:00 - 20:54
放送枠日本テレビ火曜8時枠時代劇
放送分54分
回数38+SP2
特記事項:
スペシャル版放送時は、放送時間拡大の場合あり(114分ないし84分)
テンプレートを表示

『長七郎江戸日記』(ちょうしちろうえどにっき)は、1983年から1991年日本テレビ系で放送された時代劇シリーズ。駿河大納言忠長卿の遺児・松平長七郎長頼が、江戸の町にはびこる悪を倒していく痛快時代劇。原作は村上元三

なお、テレビ朝日系で放送されていた『長七郎天下ご免!』は本作品の前身に当たるが、設定や登場人物などが大きく異なっており、ストーリー上の繋がりは全くない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:226 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef