長さ順の日本の川一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}信濃川利根川石狩川天塩川北上川阿武隈川最上川木曽川天竜川阿賀野川四万十川空知川江の川吉野川熊野川 日本の長さ上位15河川のおよその河口位置(空知川は合流点)

長さ順の日本の川一覧(ながさじゅんのにほんのかわいちらん)は、日本河川について長さ順に列挙した一覧である。

本項では流路の長さが100km以上の68河川を記載対象とする。内訳は下記の通り。

一級河川本川(本流、幹川) - 52河川

一級河川の支川(支流) - 14河川

二級河川 - 2河川

長さ順の日本の河川(100km以上)

【註】河川の長さは計測方法による違いのほか、水源や河口位置の解釈の異なりにより、必ずしも一定に定まらない。さらに洪水堆積といった自然現象ならびに捷水路放水路の開削、ダム建設など人為的な河川改修による流路変動を受け、長さが変動する場合がある。また資料により順位を付与する対象河川に制限を設けている場合がある[1]。したがって下記の一覧と各種の資料を比較した場合、計測時期や媒体によって延長及び順位に若干の齟齬があることを注意されたい。

#河川名延長 (km)河口・合流地流出先管理所轄河川指定区分・本支川備考出典
1信濃川367新潟県日本海国土交通省北陸地方整備局一級水系本川[2][3][4]
2利根川322茨城県千葉県太平洋国土交通省関東地方整備局一級水系本川[2][5]
3石狩川268北海道日本海(石狩湾)国土交通省北海道開発局一級水系本川[2][6]
4天塩川256北海道日本海国土交通省北海道開発局一級水系本川[2][7]
5北上川249宮城県太平洋(追波湾)国土交通省東北地方整備局一級水系本川[2][8]
6阿武隈川239宮城県太平洋国土交通省東北地方整備局一級水系本川[2][9]
7最上川229山形県日本海国土交通省東北地方整備局一級水系本川[2][10]
7木曽川229三重県太平洋(伊勢湾)国土交通省中部地方整備局一級水系本川[2][11]
9天竜川213静岡県太平洋(遠州灘)国土交通省中部地方整備局一級水系本川[2][12]
10阿賀野川210新潟県日本海国土交通省北陸地方整備局一級水系本川[2][13]
11四万十川196高知県太平洋(土佐湾)国土交通省四国地方整備局一級水系本川[2][14]
12空知川194.5北海道石狩川国土交通省北海道開発局一級水系支川石狩川水系[15]
13江の川194島根県日本海国土交通省中国地方整備局一級水系本川[2][16]
13吉野川194徳島県紀伊水道国土交通省四国地方整備局一級水系本川[2][17]
15熊野川183三重県、和歌山県太平洋(熊野灘)国土交通省近畿地方整備局一級水系本川[2][18]
16雨竜川177北海道石狩川国土交通省北海道開発局一級水系支川石狩川水系[19]
16鬼怒川177茨城県利根川国土交通省関東地方整備局一級水系支川利根川水系[20]
18荒川 (関東)173東京都太平洋(東京湾)国土交通省関東地方整備局一級水系本川[2][21]
19大井川168静岡県太平洋(駿河湾)国土交通省中部地方整備局一級水系本川[2][22]
20長良川166三重県太平洋(伊勢湾)国土交通省中部地方整備局一級水系支川木曽川水系[11]
21犀川 (長野県)157.7長野県信濃川(千曲川)国土交通省北陸地方整備局一級水系支川信濃川水系[23]
22十勝川156北海道太平洋国土交通省北海道開発局一級水系本川[2][24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef