鏡石町
[Wikipedia|▼Menu]

かがみいしまち 
鏡石町
岩瀬牧場


鏡石町旗鏡石町章

日本
地方東北地方
都道府県福島県
岩瀬郡
市町村コード07342-3
法人番号8000020073423
面積31.30km2

総人口12,218人 [編集]
推計人口、2022年7月1日)
人口密度390人/km2
隣接自治体須賀川市西白河郡矢吹町岩瀬郡天栄村石川郡玉川村
町の木しだれ桜
町の花アヤメ
鏡石町役場
町長[編集]木賊正男
所在地969-0492
福島県岩瀬郡鏡石町不時沼345
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度15分10秒 東経140度20分36秒 / 北緯37.25283度 東経140.34336度 / 37.25283; 140.34336座標: 北緯37度15分10秒 東経140度20分36秒 / 北緯37.25283度 東経140.34336度 / 37.25283; 140.34336

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
鏡石町鳥瞰写真

鏡石町(かがみいしまち)は、福島県中通りに位置し、岩瀬郡に属する
地理

福島県の中通り南部に位置し、西に釈迦堂川、東に阿武隈川が流れ、標高280m台の平坦な台地にある。年間平均気温は12℃前後で比較的温暖であり、降水量は年間約1,170mmで寡降水量地域に属する。
隣接している自治体

須賀川市

岩瀬郡天栄村

西白河郡矢吹町

石川郡玉川村

東日本大震災

2011年3月に発生した東日本大震災において、鏡石町では震度6強を観測した。 この地震で鏡石町内の家屋の全半壊戸数は1000戸であり、総戸数に対する割合は23%であった。これは、同震災において津波被災のない内陸部の市町村では矢吹町に次ぐ損壊率であった。

この鏡石町を含め、矢吹町・須賀川市泉崎村郡山市にかけて家屋の全半壊率が高かったことについて、郡山湖成層に理由を求める論文が発表された[1]

また、同時に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の流出と土壌および河川の汚染は鏡石町内の土地にも及んでいる[2][3][4]
歴史
年表

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、鏡田村・久来石村・笠石村・成田村が合併し鏡石村が発足。[5][6]

1911年(明治44年)6月25日 - 鏡石駅が開業。

1962年(昭和37年)8月1日 - 鏡石村は町制施行し鏡石町になる。

1966年(昭和41年) - 玉川村の一部(竜崎の一部)は鏡石町に編入。

1973年(昭和48年)11月26日 - 鏡石パーキングエリアが供用開始。

2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災が発生。鏡石町で震度6強を観測。

変遷表

鏡石町町域の変遷表(※細かい境界の変遷は省略)
1868年
以前明治元年 - 明治22年明治22年
4月1日明治22年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
鏡石村明治9年
鏡石村鏡石村昭和37年8月1日
町制鏡石町鏡石町
高久井村
仁井田村
久来石村
笠石新田村明治6年
笠石村
森宿村
細谷村
行方野村
成田村

人口


鏡石町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



産業
主な製造工場

神田工業 福島工場

アイカ工業 福島工場

東レフィルム加工 福島工場

ニプロファーマ 鏡石工場

地域 岩瀬農業高校 鏡石中学校
教育

小学校

鏡石町立第一小学校

鏡石町立第二小学校


中学校

鏡石町立鏡石中学校


高校

福島県立岩瀬農業高等学校


交通
鉄道 鏡石駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)

東北本線

鏡石駅



路線バス

福島交通

道路 鏡石パーキングエリア 上り線

高速道路

東北自動車道

鏡石PA/スマートIC



一般国道

国道4号陸羽街道

国道118号


都道府県道

福島県道55号郡山矢吹線

福島県道67号中野須賀川線

福島県道283号須賀川矢吹線

福島県道288号成田鏡田線

福島県道289号下松本鏡石停車場線


その他

西白河東部広域農道


史跡・観光スポット 西光寺 タラヨウの木 鏡石町図書館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef