鏡川橋停留場
[Wikipedia|▼Menu]

鏡川橋停留場
はりまや橋方面行きホームより西を望む
かがみがわばし
Kagamigawabashi

蛍橋 (0.5 km) (0.5 km) 鴨部
上は高知商業前駅
所在地高知県高知市本宮町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度33分20.39秒 東経133度29分54.83秒 / 北緯33.5556639度 東経133.4985639度 / 33.5556639; 133.4985639座標: 北緯33度33分20.39秒 東経133度29分54.83秒 / 北緯33.5556639度 東経133.4985639度 / 33.5556639; 133.4985639
所属事業者とさでん交通
所属路線伊野線
キロ程4.2 km(はりまや橋起点)
駅構造地上駅
ホーム3面2線
開業年月日1906年明治39年)10月9日
乗換高知商業前駅土讃線
テンプレートを表示

鏡川橋停留場(かがみがわばしていりゅうじょう)は、高知県高知市本宮町にあるとさでん交通伊野線路面電車停留場

伊野線において複線単線の境界となる停留場で、当停留場で折り返しとなる電車が多数設定される[1][2]。また、駅長が配置されている停留場でもある[1]
歴史

伊野線はとさでん交通の前身である土佐電気鉄道によって1904年明治37年)に堀詰 - 乗出間で開業、2年後の1906年(明治39年)に乗出から路線が延伸された[3][4]。鏡川橋停留場はこの延伸に際し、路線の終点として開設された。鏡川橋から先、伊野方面に路線が伸びるのは翌年のことであり、この時は咥内までが開通した(伊野線全通はさらにその翌年)[3]

伊野線は開業当時単線であったが、起点側から順次複線化が進み、1958年昭和33年)に蛍橋から当停留場までが複線となった[3]。これに合わせて、それまで蛍橋で折り返していた電車の折り返し地点が当停留場へと移っている[3]。また安芸線が存在したころは、当停留場から安芸線終点の安芸駅までを結ぶ直通電車が運行されたこともあった[1]
年表

1906年明治39年)10月9日:乗出から当停留場までの開通に伴い、土佐電気鉄道の停留場として開業[3]

1907年(明治40年)9月16日:当停留場から咥内までの開通により中間駅となる[3]

1956年昭和31年)4月21日:鏡川橋変電所を開設[3]

1958年(昭和33年)10月1日:蛍橋から当停留場までが複線となる[3]

2010年平成22年)8月:バリアフリー化の改良工事が完成。

2014年(平成26年)10月1日:土佐電気鉄道が高知県交通土佐電ドリームサービスと経営統合し、とさでん交通が発足[5]。とさでん交通の停留場となる。

構造

配線概略図
凡例

蛍橋停留場













鴨部停留場


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef